平成28年度 活動記録

平成28年度 卒業を祝う会

2017年2月25日 大阪新阪急ホテル
~新たな人生の門出を祝福~

開式にあたって山岡健人理事長は、「いずれは諸先輩と同様に世界を舞台に活躍していただきたい」と卒業生を激励。卒業生代表から、「経済的支援のみならず、人間的に成長できる機会がいただけたことに感謝します」とお礼の言葉が述べられました。全国から集まった現役奨学生や役員の先生方に見守られ、式典はつつがなく進行。厳粛ななかにも温かなひとときを過ごしました。

『会誌』52号発行

おかげさまで当会誌は今回の発行を持ちまして創刊52号となりました。
52号が発行できましたことを、これまで協力いただきましたすべての方々に心から御礼申し上げます。
今後ますます楽しく、充実した誌面づくりに育英会スタッフ一同つとめてまいります。読者の皆様のご協力をお願い申し上げます。
奨学生OBの方で、『会誌』第52号がお手元に届いていない場合は、育英会事務局までご連絡ください。早急にお届けいたします。

研究発表会

2016年11月11日ヤンマー尼崎工場 / 11月12日ホテル大阪ベイタワー
~全国の奨学生が日頃の成果を披露~

北海道から九州まで、全国の大学で日々研究に打ち込む奨学生総勢40名が一堂に会し、研究成果を発表しました。研究にかける熱い想いや独創的なアイディアが語られたプレゼンテーションは、どれも興味深いものばかり。専門分野は違っていても同じ研究者として互いの発表に耳を傾け、活発に質問をする姿が印象的でした。
研究発表の合間には、ヤンマー尼崎工場の見学やヤンマーの技術・開発部門で働く社員の話を聞く機会など、盛りだくさんなプログラムが用意されました。分刻みのスケジュールではありましたが、互いの理解と親睦を深める密度の濃い時間を過ごすことができました。

尼崎工場ではエンジンの製造工程を見学。また、資料館では歴史的価値の高いディーゼルエンジンや南極昭和基地に設置されていたヤンマーのエンジンなど、奨学生一同、貴重な展示に見入っていました。

留学生研修旅行 ~日本の伝統文化と美を味わう~

2016年9月9日~10日

山岡育英会の留学生が楽しく交流し、日本の歴史や文化への理解を深めるために行なわれるのが留学生研修旅行です。今年は北陸新幹線開通に沸く古都金沢、日本の原風景ともいうべき岐阜県の白川郷などを訪ね、日本の秋を満喫しました。

美しい日本の自然と文化にふれ、みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。

平成28年度 奨学生証書授与式

2016年6月24日 ヤンマー本社ビル
~新奨学生が親しく交流~

当日はあいにくのお天気でしたが、今年度採用の大学院生22名が初めて顔をあわせた会場は、フレッシュな空気に包まれました。
山岡健人理事長のあいさつの後、一人ひとりに奨学生証書が手渡され、新奨学生は緊張した様子でしたが、引き続き行われた懇親会では新しい仲間と交流。親しく語り合うなか、飲み会を呼びかける頼もしいメンバーが現れ、懇親会がお開きになると大阪の街へと繰り出して行きました。彼らが山岡育英会の一員として切磋琢磨し、今後さらに絆を深めていかれることを願っています。

この日は選考委員会も開催され、有意義な意見交換が行われました。

自己紹介のスピーチでは、研究テーマや将来の進路、ユニークな趣味はもちろんですが、奨学生に選ばれた喜びや感謝の気持ちが述べられました。

懇親会ではスマートフォンを取り出し、すぐに連絡先を交換。すっかり当たり前の光景になりました。