YESSA 一般社団法人ヤンマー資源循環支援機構

マイページログインはこちら

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

助成先一覧

<研究テーマ>
農林水産資源としての太陽エネルギーの発電利用と水稲栽培の両立のための実証的研究

研究の概要
日本の水田作付総面積の1%の水田上で太陽光発電を行うと、日本全国で設置した太陽光発電の累積導入量に匹敵する発電ポテンシャルとなる。本研究では、太陽光遮光下での収穫を試験ほ場で実証するとともに、遮光の影響を緩和する技術を開発し、設定した遮光率において施肥量、水温などの最適な栽培条件を示す。
研究者 :
東京大学 大学院 工学系研究科 吉田 好邦 教授
助成期間:
2017年4月1日~2018年3月31日
助成額 :
180万円

研究の成果についてうかがいました

Q1:完了報告書の「今後の予定」に記載された方針を計画通り実施され、想定していた成果がでましたか?
遮光によるイネの収量低下を緩和するため、光散乱フィルムの導入効果の検討を今後の予定に記しました。ほ場での実証をその後3年にわたり行い、収量低下を緩和する一定の効果があることを示唆する成果を得ていますが、光散乱フィルムの透過、散乱特性への依存性については引き続き検討する余地が残されているのが現状です。
Q2:助成研究で得られた成果は、現在の研究活動にどういった形で活かされていますか?
1年間の研究助成をいただいた後、他の研究助成に応募し、引き続き研究活動を継続することができています。当該研究の始まりの時期に研究助成をいただけたことで、現在に至る関連研究を実施することができました。

(2021年11月ヒアリング)

>助成研究のその後 一覧に戻る

このページを印刷する

このページのトップへ