直進アシスト経路を利用した一貫体系で
管理作業がもっとラクに
※直進アシスト機能を使用してうねに移植作業をする場合は、うね立て作業も直進アシストトラクターで行って下さい。
※直進アシスト機能を使用してうねに移植作業をする場合は、うね立て作業も直進アシストトラクターで行って下さい。
※RTK(Real Time Kinematic)は、リアルタイムキネマティック測量の略で、既知点からの補正観測情報をインターネット回線や無線を利用して、移植機(移動局)に送信し、トラクターの位置をリアルタイムで測定する方法を言います。
※ほ場での測位誤差は、RTK-GNSS 2点間の相対位置 誤差/数cm
設定した幅通りに作業ができ、オペレーターは疲労軽減。不慣れな方でも熟練者なみの作業が可能。最善の作業効率で管理作業の精度が向上します。
作業はじめの位置合わせやワンウェイ作業をする場合のバック操作時も、直進アシストが機能します。
目印不要で目標経路がわかり、大きなほ場でもまっすぐ作業が可能。旋回して次の工程に入るときは、表示通りに入ればOK!作業幅の設定変更もかんたんにおこなえます。
基準線を登録しておけば、時期が違っても同じ位置で作業ができます。(最大28件登録可能)
※直進アシスト機能を使用してうねに移植作業をする場合は、うね立て作業も直進アシストトラクターで行って下さい。
耕うん又はうね立て時に、直進アシスト作業の経路を作成
トラクターで耕うん又はうね立てをした方位角をPW200Rに入力して移植作業にも利用
移植作業をしたPW200Rの方位角をトラクターに入力して中耕・除草・培土作業に利用
4.3インチ液晶ディスプレイ
作業経路間隔、経路オフセット量などの設定や基準線登録などを行います。すぐ上のモニタースイッチガイドに従って、迷わずに設定・操作ができます。
直進アシストの開始・終了を行います。
作業中、経路からズレている場合は、オフセットスイッチで軌道修正。事前に1回分のオフセット量を設定できます。設定範囲:1~10cm
衛星からの電波の取得状況を表示。