中古機市場を通して、将来の新車購入顧客の開拓に挑む 神林 弘樹 Hiroki Kambayashi 営業統括部 ソリューションビジネス部 2019年入社 スポーツ科学スポーツ科

所属部門について

主に下取中古機の査定・管理・転売を通じて、国内での新車販売を側面的に支援すること、将来バックホーの新車需要が見込まれる国に、ヤンマーの優良な中古機を拡販することによるブランド認知度向上を図ることが大きな役割です。ソリューションビジネス部は管理業務と販売業務の双方を行っています。俯瞰的な視野で国内に全35箇所ある営業拠点の中古在庫機の管理をしつつ、お客様とコミュニケーションをとりながら販売業務も行えることがソリューションビジネス部の醍醐味の一つです。

現在の主な業務内容

1つ目は管理部門としての業務です。ソリューションビジネス部では、国内各営業拠点が中古として仕入れをした機械で長期在庫となってしまい、販売に苦戦している機械がないか定期的に確認をしています。状況によっては、ソリューションビジネス部での販売を申し入れ、長期在庫となってしまう中古機がないよう管理しています。また、中古機販売においての疑問、不明点等も日々全国の営業拠点から問い合わせがあります。

2つ目は販売部門としての業務です。国内の営業拠点で販売しづらい中古機は、大口購入をしてくれる国内の中古機業者に戦略的に販売したり、現在は経済的な事情で新車販売台数が少ないが、近い将来新車需要が生まれそうな国に対して、ヤンマー機の認知度・プレゼンス向上を目指して販売したりしています。

自分ルール、大切にしている想い

自分に妥協しないことです。仕事の中には、手を抜くことでその瞬間は楽に進められる仕事もあります。しかしながら、長い目で見るとその瞬間は楽になっても、後々さらに仕事が大変になることや、お客様が困ってしまうこと、自分がやりたいことができなくなってしまうことがあります。最終的に嫌な思いをするのは自分です。そのため、例えその場で大変なことでも自分に妥協せず、長い目で見てどうするのが一番良い結果を出せるのか、ということを常に考えながら仕事に取り組んでいます。

ヤンマー建機で働く魅力

若手の内からやりがいがある仕事だったり、重要な仕事を任せてもらえたりすることです。また、仕事の進め方に関してもある程度自分で考えて自由に進めることが出来ます。やみくもに与えられた仕事をするだけでなく、考えながら仕事をすることで、各々の経験値もさらに高まると思います。そのような環境で仕事ができるのはヤンマー建機の魅力の一つだと思います。

また、普段街中を歩いている中でヤンマー建機のバックホーを目にする機会も多くあります。自分たちの会社が開発・製造・販売した機械が世の中で多く使われ、社会を支えていると感じられることもヤンマー建機で働くことの魅力です。

成長を感じたエピソード

入社当時からお世話になった先輩がソリューションビジネス部から他の部署に転勤になり、数か月経った時の話です。先輩がいなくなり、自分に任せてもらえる仕事が増えたことで最初は大変でしたが、数か月経った頃に、ふと先輩の転勤前と転勤後で、仕事に対する考え方や、仕事の見え方が変わったなと感じることがありました。入社当時と比較して当事者意識が高くなったこともそのように感じた理由の1つだと思います。仕事量も増えたことで、どうしたらより生産的に作業を進められるかということもそれまで以上に考えるようになったため、パソコンスキルも向上しました。また、会社に求められていることと、お客様から求められていることの双方を踏まえた上で、最善の選択をする判断力も磨かれたと感じます。

ヤンマー建機を一言で言うと

自由な会社

今後身に付けたいスキル

仕事で苦労しない語学力、コミュニケーションスキル、数字力

自慢できること

負けず嫌いでプラス思考なこと

休日の過ごし方

ラーメンを食べること、ランニング、炊事洗濯

就活生へメッセージ

最終的に自分の人生を決めるのは自分です。
自分が後々後悔しないと思う行動、選択をしてください。