所属部門について
生産技術は、製造業において製品・部品を効率よく生産する体制を築くための仕事で、どうすればローコストかつ短納期で要求されている製品・部品を、品質を保ちつつ生産できるかを日々考えながら現場・物流の改善や設備の予防保全、新規設備の導入、新商品の生産準備などの業務を行っています。1人1人のお客様へより良い商品をより早く届けるために、最も短い時間で効率的に造るというメーカーとしての役割を果たすための企業体質を強化する活動をしています。
現在の主な業務内容
高品質な製品を、誰が作業しても効率的に、安全に製造できるように、工場内の生産に必要な工具や治具(加工や組み立ての際、部品や工具の作業位置を指示・誘導するために用いている器具のこと)の設計を行うのが私の仕事です。また、生産するために必要な設備の導入や、工場レイアウトの検討なども行っています。
実際に現場で働く方たちが今どんなことに困っているかを知るためにコミュニケーションをとり、問題を解決するための改善に取り組んでいます。また、行き詰まったときは経験豊富な先輩方からアドバイスをいただきながら、日々業務に励んでいます。
マイルール、大切にしている想い
私は仕事を行う上でヤンマーの行動指針(YANMAR11)のなかにある 「現場、現物、現実を直視せよ」 という言葉を大切にしています。 生産技術部に配属されて最初に教えていただいたことが、 「まずは現場に足を運びなさい」 ということでした。実際の作業内容を確認し、どんな問題が起こっているのかを把握しなければ、適切な改善を行うことができません。現場の方が何を求めているのかを理解するために、現場から連絡があり素早く駆けつけるのはもちろん、自分からも現場に足を運び、現場の方たちとのコミュニケーションをとることを心がけています。
ヤンマー建機で働く魅力
私が働いていて感じた魅力は、「年齢に関係なく仲の良い職場環境であること」です。生産技術部は専門的な知識や経験がとても重要な職場なので、上司や先輩に相談しやすく、優しく丁寧にアドバイスをしていただける環境にとても助けられました。プライベートでも飲みに行ったり、日帰り旅行をしたりと、とても仲が良く素敵な職場だと思っています。また、年に一度開催している「ヤンマー建機感謝祭」では、社員が一丸となって様々な催し物や工場見学などを行っており、毎年たくさんの地元の方々に足を運んでいただいています。こういった地元とのつながりも、ヤンマー建機の魅力のひとつです。
成長を感じたエピソード
生産技術の業務は、新商品の製作に大きくかかわっており、私も溶接工程を担当することとなりました。新商品の生産準備は初めての経験で、溶接の経験もなかったので知識不足で何をどうすればいいのかまったく分かりませんでした。しかし、先輩にサポートしていただきながら試作から生産開始まで治具設計や生産準備のスケジュール管理など行い、無事製品を作り上げることができたときは、ほっとしたのと同時にやりきることができたという達成感を得ることができ、少しは成長できたのかなと思いました。まだまだ勉強することはたくさんあるので、これからも初めてのことにも積極的に挑戦していきたいです。
ヤンマー建機を一言で言うと
筑後から世界へ!
今後身に付けたいスキル
英語力
自慢できること
手先が器用なこと
休日の過ごし方
よく寝ています
就活生へメッセージ
ネットにあがっている情報だけでなく、先輩や家族、知り合いの社会人など、とにかくたくさんの人から話を聞いて、自分のやりたいことを見つけられるよう頑張ってください!