ニュースリリース

「東南アジアサッカー選手権2022年大会」のオフィシャルスポンサー契約を締結

2022年12月09日
ヤンマーホールディングス株式会社

ヤンマーオフィシャルスポンサーロゴ
<ヤンマーオフィシャルスポンサーロゴ>

ヤンマーホールディングス株式会社(本社:大阪市、社長:山岡健人)は、2022年12月~2023年1月に開催される「東南アジアサッカー選手権大会」(通称:「AFF MITSUBISHI ELECTRIC CUP 2022」)のオフィシャルスポンサー契約を2016年大会、2018年大会、2020年大会に続き締結しました。

2年に1度開催される本大会は、ASEANサッカー連盟(AFF)に加盟する東南アジア11カ国の代表チームが東南アジアNo.1を目指す、東南アジア最大のスポーツイベントです。
ヤンマーは、東南アジアの経済を担う農業や漁業分野において商品やサービス、ソリューションで人々の暮らしを支えるだけでなく、サッカーが生み出す喜びや感動を分かち合う、心豊かなワクワクする体験もお届けすることで、東南アジアの人々の豊かな暮らしを育む「原動力」でありたいと考えています。
今大会では、ヤンマーは「#Football is our engine -Challenge for tomorrows, together-」をスローガンに掲げ、参加国においてさまざまなコミュニケーション活動を行います。同スローガンには、東南アジアの人々にとってサッカーが「原動力」となり、そして未来に向けて「挑戦」し続ける人々を応援したいという想いが込められています。

スポーツは国境や言葉の壁を越えて、人々に夢や感動を与えてくれます。ヤンマーは「ワクワクできる心豊かな体験に満ちた社会」の実現に向けて、世界中の人々とつながり、ともに喜びを分かち合えるよう、スポーツスポンサーシップ活動に取り組んでいます。
ヤンマーはこれからも当社の祖業であるエンジンのように、スポーツは豊かな社会やくらしを実現するための「原動力」になると考え、スポーツを通じた文化醸成活動や次世代育成活動を行ってまいります。

Football is our engine

AFF MITSUBISHI ELECTRIC CUPについて

「AFF MITSUBISHI ELECTRIC CUP」は、ASEANサッカー連盟(AFF)が主催する国際サッカー大会で、東南アジア諸国の代表チームが東南アジアNo.1を目指して競います。2年に一度開催され、国際サッカー連盟(FIFA)からも認定を受ける国際大会です。14回目となる今大会は、予選を勝ち上がった10チームを5チームずつの2組に分け、それぞれ1回総当たり戦で対戦します(各チームはホーム・アウェイを2試合ずつ行う)。各組上位2チームが準決勝に進出し、準決勝・決勝は、ホーム・アウェイ方式で試合が行われます。
2016年と2020年大会はタイ代表、2018年大会はベトナム代表が優勝しました。

参考URL:

<ヤンマーについて>

1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、産業用エンジンを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開し、お客様の課題を解決するソリューションを提供しています。ヤンマーは“A SUSTAINABLE FUTURE-テクノロジーで、新しい豊かさへ。-”をブランドステートメントに掲げ、次の100年へ向けて持続可能な社会の実現に貢献していきます。

  • 記載されている内容は発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。

【報道関係者お問い合わせ先】

ヤンマーホールディングス株式会社
ブランド部コミュニケーション部 広報担当
E-mail: koho@yanmar.com

過去のニュース一覧