農業 - ニュースリリース

「ヤンマープレミアムマルシェin道頓堀 角座広場」を8月31日に開催します

2014年08月28日
ヤンマー株式会社

ヤンマー株式会社(本社大阪市:社長 山岡 健人、以下ヤンマー)と松竹芸能株式会社(本社大阪市:代表取締役社長 井上 貴弘、以下松竹芸能)は、7月21日(月・祝)から12月まで毎月1回、松竹芸能が運営する道頓堀角座広場(大阪市中央区、以下角座広場)にて、生産者こだわりの産地直送食材を一般の方へ提供する「ヤンマープレミアムマルシェin道頓堀角座広場」を開催しています。

ヤンマーは昨年来、生産者の皆さまがこだわりを持って大切に育てたプレミアムな食材を、自然と調和したより豊かなライフスタイルを求める都会の人々へお届けする場として、自社がオリジナルにプロデュースする青空市場「ヤンマープレミアムマルシェ」を全国各地で展開してまいりました。

このたび第2回目として、8月31日(日)に以下の内容にて開催いたします。 今回のマルシェでは、季節に合わせた楽しいオリジナルワークショップの第1回目として「竹とんぼづくり」ワークショップも開催いたします。

 

わたしたちは「ヤンマープレミアムマルシェin道頓堀角座広場」の開催を通して、都会の人々と未来を担うこども達に日々進化する「新しい農の姿」「食材の本当のおいしさ」を伝えてまいります。

1.開催日時

2014年8月31日(日)11:00〜17:00

2.開催場所

松竹芸能 道頓堀角座広場 (住所)大阪市中央区道頓堀1-4-20

【ご参考】7月16日配信:ニュースリリース
http://www.yanmar.co.jp/news/2014/0716.html 

「ヤンマープレミアムマルシェin道頓堀角座広場」(第2回:8月31日)出店者

出店者名 食材(予定) こだわりの特徴
エコ農業ニシサカ 米粉入うどん 自分たちで生産した夢みらいという品種のお米を加えることにより、新たにもちもちした食感とのどごしのおうどんが完成しました。温めて食べても冷たくして食べてもおいしくいただけます。
JA栗東市 いちじく、いちじくジャム 滋賀県環境こだわり農産物に指定されており、約15年前から、栗東市内に限定した施設栽培を条件とした栽培方法で、生産を行なっております。「朝採り」を標準として、今回の出店商品も本日朝5時から、生産者が丹精込めて収穫した極上のイチジクです。近年、健康志向も相まり、特に女性からの人気が高く、年配の方々からも、「懐かしい味」として引き合いが強くなっています。品種は「ドーフィン」という品種で、甘み濃厚で、独特な風味と味覚が楽しめます。
道の駅 但馬のまほろば さとっこ姫 枝豆の王様「丹波黒大豆」を待てない人に朗報!いよいよ本年も枝豆の系統リレーがスタート。第1弾の「さとっこ姫」は兵庫県が生み出したオリジナル品種。丹波黒を父親に、早生だだちゃ豆を母親にもち、豆粒が厚く、莢太りが揃った枝豆です。本来ならば9月上旬頃からの出荷ですが、本日のイベントのためいち早く選りすぐりものだけを収穫。よって数量は限定のため売り切り御免。お早目にお買い求めて下さい。試食もあります。今後は9月中旬から「黒っこ姫」、「茶っころ姫」、そして10月からは丹波黒となります。
マーガレットステーション
(あいとう直売館)
あいとうの梨”幸水” 一つひとつの果実に袋をかぶせない無袋栽培が特徴。袋をかぶせないので太陽の光を直接浴び、甘みが増す。食べる人への安心も考え、農薬の使用は極力控えています。そのため、あえて下草を刈らないという工夫もしている。「梨の葉の下に付く”葉ダニ”が下草の方を好むためで、ダニが下のほうへ行き梨の葉に付かずにすむ。」また、愛東梨出荷組合では、光センサーによる糖度選別を導入しており、11.5度以上の甘い梨のみを出荷しています。しかし、梨は糖度が高ければよいというものではなく、食感や甘みのバランスを大切にし、組合が厳しくチェックしています。(滋賀県認証のエコファーマーの農産物)
  • (注)出店者はいずれも予定です。予告無く変更になる可能性があります。
    出店者は毎回(毎月)変更となる予定です。

【ご参考】※写真は7月21日開催時の様子

プレミアムマルシェ会場のイメージ

今回の会場のイメージパース

<注記>
ニュースリリースに記載されている内容は、記者発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。

本件に関するお問合せ先

ヤンマー株式会社 人事総務法務ユニット 総務部広報グループ
TEL:06-6376-6212 FAX:06-6372-2455 E-MAIL:koho@yanmar.co.jp

過去のニュース一覧