播種・育苗

Q1. 密苗はどの品種でも大丈夫ですか?

玄米千粒重が30g前後の籾サイズが大きい品種の場合、播種機によっては乾籾300gの高密度は対応できない可能性があります。

短い育苗期間で田植機に対応する苗丈を確保するよう、苗丈の伸びにくい品種は注意が必要です。

2016年度に実施した51品種では、大きな問題はありませんでした。

主食用

あいちのかおり・あきさかり・あきたこまち・あきだわら・秋ほなみ・アケボノ・朝日・おいでまい・キヌヒカリ・きぬむすめ・恋の予感・こいもみじ・コシヒカリ・秋の詩・中生新千本・大地の風・たちすずか・つぶみのり・つや姫・てんこもり・天のつぶ・とちぎの星・どんとこい・にこまる・おてんとそだち・日本晴・はえぬき・ひとめぼれ・ヒノヒカリ・ヒヨクモチ・まっしぐら・まなむすめ・マンゲツモチ・みえのゆめ・ミナミユタカ・みなゆたか・みほひかり・萌えみのり・夢しづく・夢の華・彩の光

酒米

山田錦・雄町・強力

飼料用米

ホシアオバ・モグモグあおば・モミロマン

適用品種の留意点

①籾サイズの大きい酒米などの品種は、千粒重から播種重量を算出し、適切な播種密度にしましょう。

  • 品種の千粒量を確認しましょう。

(例)千粒米の比較

  • コシヒカリ22.2g
  • 五百万石26.6g(コシヒカリの1.2倍)
    つまり五百万石の乾籾300g密度は、コシヒカリの乾籾250gに相当。

②飼料米などの長粒品種は、播種ホッパーからスムーズに吐出されるか確認しましょう。