VISION04 ワクワクできる心豊かな体験に満ちた社会

VISION04ワクワクできる心豊かな体験に満ちた社会

目指す姿

仕事も余暇も心ゆくまでぞんぶんに愉しめる毎日を実現。あらゆる人の生活のクオリティを高めていくこと。

VISION-04の社会を実現するために貢献できる主な製品・取り組み

ヤンマーミュージアム

「やってみよう!わくわく未来チャレンジ」をコンセプトにしたチャレンジミュージアム。
ワクワクするような体験を通じて子どもたちのチャレンジ精神を育みます。

フィッシングボート

クラス最大級のフィッシングスペース、新型電制エンジンの搭載および快適な居住空間等、実際のフィッシングシーンに適した仕様を装備しています。

水上パーソナルクラフト「Wheeebo」

「誰でも、自由に、ワクワクできる」をコンセプトにしたまったく新しい水上パーソナルクラフト。円形のボード上での体重移動とコントローラーの簡単操作で、水上での楽しみ方を無限に広げます。

事業の枠を超えた活動での貢献

株式会社セレッソ大阪

サッカーを通じて最高のワクワクを届け、人々や地域を元気にするクラブに

セレッソ大阪は、大阪市と堺市をホームタウンとし、地域に根差したプロサッカークラブとして、2017年にはルヴァンカップ、天皇杯の2冠を達成。今後も地元にとって永続的に欠かせない存在になることを目指して、地域住民の方々はもちろん、パートナー企業、サポーター、子どもたちに至るまで幅広く、サッカーを通じて夢や希望、そして最高のワクワクと感動を届けていきます。また、2021年7月には、リニューアルしたセレッソ大阪のホームスタジアム「ヨドコウ桜スタジアム」が完成。スタジアム全体の一体感が生まれる新しいスタジアムで観客を魅了しています。

また、セレッソ大阪はパートナー企業と共に地域社会の課題解決にも積極的に取り組んでいます。代表的な活動の一つとして、大阪市における小学生の読解力向上への取り組みに貢献するため、2018年から大阪市立図書館との協働で読書手帳を作成しています。夏休みの期間中に一定数の本を読むと、抽選でステッカーやノートなどのセレッソグッズやホームゲーム招待券がプレゼントされる活動です。

スタジアム内ピッチ
読書手帳

ヤンマーホールディングス株式会社

サッカーを通じた東南アジアの人々の豊かな暮らしの実現に取り組んでいます

YANMAR FIELD

ヤンマーは、東南アジアの人々の豊かな暮らしの実現に向けて農業、漁業、建設業分野で貢献していますが、サッカー人気の高い東南アジアでサッカーを通じてお客様と感動を分かち合い、共に成長することを目指して、各国代表が参戦するASEAN最大のサッカー大会「東南アジアサッカー選手権」や「ベトナム代表」「BGパトゥム・ユナイテッド」の協賛を実施しています。特にベトナムでは2015年からセレッソ大阪の協力のもと、代表公式練習場「YANMAR FIELD(ヤンマーフィールド)」の天然芝改善に取り組み、男女とも東南アジア最強となったベトナム代表チームの成長に貢献しています。

社員の声
サッカーを通じたコミュニケーション活動に取り組んでいます

クリエイティブ部 スポーツビジネス室室長 原山 壮太

クリエイティブ部
スポーツビジネス室室長
原山 壮太

当社は、国境や人種、言葉、育ってきた環境を越え、喜びの瞬間を分かち合うことができるサッカーの可能性を信じ、現在は、セレッソ大阪の他に、ベトナム代表、BGパトゥム・ユナイテッドのサポートや東南アジアサッカー選手権のスポンサーを行っています。当社の事業活動や想いを広く知っていただくために、サッカーを通じたコミュニケーション活動を積極的に展開しており、これからもグローバル企業として世界各地で成長を目指す当社にとって、“組織性”と“グローバル性”を持つサッカーは重要な存在であり続けると考えています。

ヤンマーホールディングス株式会社

「第36回アメリカズカップ」のオフィシャル・マリン・サプライヤーとして大会運営に参画

レース艇

ヤンマーホールディングスは、世界のトップセーラーが集う最高峰のヨットレース「アメリカズカップ」の第36回大会においてオフィシャル・マリン・サプライヤーとなり、すべてのレースをサポートするなど、これまで以上に大会に深く参画しています。

ヤンマーグループは、2013年に開催された、第34回大会でアメリカのオラクル・チームにマリンエンジンを提供するオフィシャル・テクニカル・パートナーになって以降、2017年の第35回大会ではオフィシャル・マリンエンジン・パートナーを務めました。

近年、レース艇のハイテク化と高速化が進むなか、アメリカズカップの成功を支えるレース運営艇には、高性能で耐久性・信頼性の高い、環境に配慮したパワーソースが求められています。第36回大会では、ヤンマー舶用システムのディーゼルエンジンが、オフィシャルボートに搭載され、すべてのレースをサポートするとともに、公式VIPクルーザーとして「X47 Express Cruiser」を提供し、VIPの方々に上質で快適な空間を提供しています。

これにより、当社の優れた技術力、マリンエンジン界におけるプレゼンスの高さをアピールするとともに、この支援を通じて、マリンエンジンのノウハウ、技術のさらなる向上を図っていきます。

アメリカズカップは、1851年にイギリスで開催された第1回万国博覧会エキシビジョンレースを起源とするヨットレースです。このレースの勝者であるNew York Yacht Clubに贈られた「銀の水差し」には「Americas' Cup」と名が付けられ、世界で最も歴史のあるスポーツトロフィーとなっています。これ以降、国の威信をかけたヨットクラブ間のレースとして、170年もの長きにわたり白熱したレースが展開されています。

X47 Express Cruiser

社員の声
歴史あるアメリカズカップのサポートを通じて革新的な技術開発に挑戦しています

YANMAR MARINE INTERNATIONAL B.V. Director Sales and Marketing Floris Lettinga

YANMAR MARINE INTERNATIONAL B.V.
Director Sales and Marketing
Floris Lettinga

アメリカズカップは、世界で最も歴史のあるスポーツトロフィーです。各国の出場チームは、テクノロジーの限界に挑戦し、勝利を目指します。その長い歴史のなかで、チームは「既成概念にとらわれない」考えを持ち、急速に変化する環境においても適応して勝利を収めてきました。ビジネスにおいても、常に変化する環境に適応し、革新的であることが勝利につながります。フォイリング艇は数年前までは考えられませんでしたが、船体が水面から離れて走る技術や粘り強さを実現しました。

サポート・お問い合わせ