所在地 滋賀事業部(長浜センター):滋賀県長浜市三和町7-35(ヤンマー長浜工場内)

事業内容

軽作業グループ

“ヤンマー製品の品質に直接関わる重要な仕事です”

長浜にはディーゼルエンジン組み立てのマザー工場があり、その工場では様々な部品を調達し、1日当たり2,000台程度のエンジンを組み立てています。

軽作業グループでは、国内外の自社工場や協力会社様から納品された部品を検品し、検品した部品をマザー工場で使いやすい荷姿に変更する業務を主に行っています。

清掃グループ

“グループ社員の皆様が気持ちよく働ける環境を整えています”

清掃グループでは湖北地区にあるヤンマーグループの工場や独単身社員寮、2019年にリニューアルオープンしたヤンマーの歴史博物館であるヤンマーミュージアムの清掃を担当しています。

工場では生産活動で出たゴミ回収作業、事務所では共用の通路やトイレなどの清掃、社員寮では大浴場・トイレ・食堂などの清掃を行っています。

社員インタビュー

- 仕事の楽しいところ・大変なところはどんなところですか?

私は元々綺麗好きなので、掃除をすることで回りが綺麗になっていくのがとても気持ちいいです。綺麗にした後は、社員の皆さんがもっと綺麗に使ってくださるのでどんどん会社が綺麗になっていきます。研究所で働く皆さんも、私たちに気をかけてくださり、「ありがとう」などと声をかけてもらえると嬉しい気持ちになります。
大変なところは清掃を担当する範囲が広いことですが、私は、仕事自体が好きなので、大変というよりも仕事を任される充実感の方が強く、とてもやりがいを感じています。

- 今後の目標は?

1年間がんばって働いて、どうにか仕事は覚えることができましたが、これからもっと完璧な作業ができるようになり、今後入ってくる後輩にも教えられるようになれるといいなと思っています。
また、2019年に出場したアビリンピック滋賀県大会で2位になりましたが、今度は1位を目指して頑張りたいと思います。

清掃第一グループ(中央研究所担当) 北川 凌

- 仕事の楽しいところ・大変なところはどんなところですか?

私は工場で使う部品の仕分けや、前準備を行っていますが、今一番楽しい事はシールドカバーの取り付け作業です。理由は自分の得意な作業だからです。私は丁寧に作業指示通りに仕上げることができます。
朝、スケジュールを見た時に得意な作業が入っていると、やる気が出ます。
反対に清掃や社内の除菌作業は工場内の敷地が広く、覚えることも多いので苦手ですが、先輩に教えてもらいながら一生懸命がんばっています。長浜では社員が毎日交代で作業リーダーになって仕事を進めています。作業の段取りを考えたり、他の人に指示を出す事は大きな責任感を感じ、とても大変だと思う時があります。

- 今後の目標は?

自分の苦手としている掃除や除菌の作業をもっともっと頑張っていきたいです。
工場の軽作業では、人に上手に説明したり、手順の見本となっていきたいと思います。

軽作業グループ 丸岡 玖由

一日の仕事の流れ(軽作業グループの場合)

8:00
朝礼

1日のスケジュールや担当する業務の内容を確認します。

8:05~11:45
軽作業業務

部品の検品や荷姿変更は落ち着いて行う必要があります。

11:45~12:30
お昼休憩

各工場の社員食堂はメニューも豊富でいつも「大盛り」で大満足!

12:30~16:15(※週末の業務は16:10まで)
軽作業業務

様々な工具を使い、荷姿変更を行っています。

16:15~16:20(※週末の業務は16:10~16:20まで)
清掃

作業をしたときに出たゴミや小さい汚れも、使う前よりきれいになるように清掃します。

16:20~16:30
終礼

担当作業の進捗状況や、明日のスケジュールを全体で共有します。

サポート・お問い合わせ