私たちの取り組み

投資対象・評価基準

Investment Scope & Criteria

Investment Scope

A Sustainable Futureの実現のため、4つの投資領域を設定し、 それらの領域に関連するスタートアップへの投資を重点的に行います。

We focus on investing in startups related to four areas in order to realize “A Sustainable Future”.

持続可能な食料生産

Sustainable food production

  • SDGs 2 飢餓をゼロに
  • SDGs 14 海の豊かさを守ろう
  • SDGs 15 陸の豊かさも守ろう

人口の増加に伴う食料需要の増加に対して、天然資源の枯渇、一次産業従事者の減少、自然災害の増加など、食料の安定供給が脅かされています。
私たちは足の恵みを安心して享受できる社会の実現を目的とし、ヤンマーの強みがある農業生産に関連する機械にとどまらず、バイオテクノロジーから食品のアップサイクルなど、サプライチェーン全般にわたるテクノロジーに投資を行います。

温暖化対策

Global warming measures

  • SDGs 7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • SDGs 13 気候変動に具体的な対策を

産業革命以降の人類の発展は化石燃料による可搬なエネルギーによる利便性に支えられてきました。しかしながら、地球温暖化に伴い自然災害の増加など、地球環境の持続可能性が脅かされています。
私たちは省エネルギーな暮らしを実現する社会を現実のものとするために、代替燃料・エネルギーの生産・貯蔵技術から、発生した温暖化物質の削減まで、温暖化対策に資するテクノロジーに投資を行います。

省人化・省力化

Labor saving

  • SDGs 3 すべての人に健康と福祉を
  • SDGs 8 働きがいも経済成長も
  • SDGs 9 産業と技術革新の基盤を作ろう

人口増加に伴う労働力の供給は今後もグローバルでは継続されますが、産業構造のシフトに伴い、自然の恵みを活用する第一次産業や第二次産業では労働力の需給ギャップが生じています。
私たちは自然の恵みを社会に還元する産業において、安心して仕事・生活ができる社会の実現のため、労働安全の拡充に資するテクノロジーに投資を行います。

経験価値の向上

Improving user experience

  • SDGs 4 質の高い教育をみんなに
  • SDGs 8 働きがいも経済成長も

シェアリングエコノミーに代表されるように、人類は所有から体験へとその価値をシフトしています。また、人の生産性を向上するためのテクノロジー活用の可能性が広がりを見せています。
私たちはワクワクできる心豊かな体験に満ちた社会の実現に向けて、一次・二次産業での技能伝承や作業性向上に加え、スポーツ領域など顧客体験向上に資するテクノロジーに投資を行います。

Stages

スタートアップの成長を支援することに重点を置いているため、共創を相対的に実現しやすい、アーリー期を中心に投資を実行しています。

Given our focus on supportingstartups to grow, we mainly invest in early-stage startups for co-creation with us.

Stages 図

Investment Thesis

定量的評価に加えて、社会に成果を還元する可能性のあるスタートアップを支援するため、定性的投資評価基準を導入しています。

In addition to quantitative evaluation,
we are introducing qualitative investment evaluation criteria to support startups that potentially returns to society.

  • Vision

    • 持続可能性な社会の実現に向けたビジョンとモチベーション
    • 社会に対する変革のインパクト
  • Team Structure

    • 多様性
    • チーム構成
    • 専門性
    • 柔軟性
    • 信頼感
  • Leading-Edge
    Technology

    • 独自性
    • 開発ロードマップ
    • 市場投入時期
  • Value-Up Potential

    • 支援による価値向上の可能性
    • グループとの共創の可能性