軸受や歯車など、金属同士が接触する隙間に膜をつくってすべりをスムーズにし、部品をなめらかに動かすことで動力の損失を抑えます。
ヤンマー製品の性能を最大限まで引き出す
タフなオイル
ヤンマーの純正オイルは、さまざまなヤンマー製品の特性に合わせて開発・製造されている専用のオイル。
お客様のエンジンや機械の性能を最大限まで引き出し、寿命をまっとうできるよう、厳しい基準で開発しています。
オイルの役割
1. 潤滑作用
2. 摩耗低減作用
金属同士が接触すると摩擦がおき、接触面が摩耗してしまうので、その間に薄い油膜をつくって摩擦・摩耗を減らし、金属の寿命を延ばします。
3. 冷却作用
金属を加工するときに発生する切削熱やエンジン内の燃焼熱などを吸収・発散し、冷却することによって、高温による焼き付きを防止します。
4. 清浄作用
オイルに混じるとエンジンに悪影響を与える、燃料の燃えカスやスス、摩耗した金属粉などの不純物を分散させ、エンジンの汚れを防ぎます。
5. 防錆作用
空気中の酸素・水分の影響で生じる金属の錆や、エンジンの発熱と外部との温度差でできた水分による腐食を防ぎ、エンジンをガードします。
6. 密封作用
油膜をつくることで水分や腐食性ガスの侵入を防ぎ、ピストンリングとシリンダーの隙間をふさいで、燃焼室からのガス漏れを防止します。
7. 防じん作用
ベアリングの周囲に飛散している細かいゴミやホコリ。これらがベアリングのころがり面から侵入するのを防ぎ、回転をなめらかにします。
8. 動力伝達作用
「密閉容器内の液体の一部に圧力を加えると増減なくすべての部分に伝わる」というパスカルの原理を応用。さまざまな油圧装置を動かします。
より長く性能を保つ、耐久性を重視したヤンマー純正オイル
高品質な市販オイルを使っても、その劣化度が高いとエンジンの汚れが激しくなり、交換サイクルを早めなければ逆にエンジンへのダメージが増え、結局は高コストとなってしまうことも。
ヤンマーの純正オイルは耐久性が高く、劣化度が低いのが特長。過酷な環境で働くヤンマー製品の運動条件にも、長時間耐えられるように開発されています。
ヤンマー純正オイルに懸ける想い
ヤンマー純正オイルと市販オイルは、開発プロセスも性能も、すべてが大きく異なります。ヤンマー純正オイルは、産業用機械のマーケットや現場の声を熟知しているヤンマーが、その特有の使われ方や使用環境を想定したさまざまな厳しいエンジン試験を重ねて、お客様の機械が常に最上の性能を引き出せるように開発されています。
お客様が使⽤するヤンマーのエンジン、機械の最⾼性能を常に引き出すためには、その開発のスタートから試験・改良、完成まで⼀緒に開発される純正オイルこそが最適です。
規格と性能および開発の経緯の違い(純正オイル VS 市販オイル)
オイルの不適切な使用によるトラブル事例
不適切なオイルの使⽤、または、必要な時期にメンテナンスを⾏わないことによる「油膜切れ」によるトラブル事例をご紹介します。機械を安心して使い続けるためには、適切なオイルを使用し、適切なタイミングでメンテナンスを行うことが重要です。
ピストン
カム軸
コネクティングロッド
シリンダブロック
地球環境の明日を考えた、最新技術に応えるオイル
エンジンの環境規制は年々強化され、排出ガスに含まれるNOX(窒素酸化物)やPM(粒子状物質)の低減が世界的にもますます厳しいレベルで求められるようになってきました。
ヤンマーでは独自の技術をベースに排気クリーン化の研究開発を重ね、排ガス後処理装置を搭載したエンジンで各国の規制に対応。エンジンオイルも、後処理装置に対応し、進化しています。
規制対応技術
- NOX低減:燃焼システムの最適化とクールドEGR採用
- PM低減:コモンレール採用とDPF採用
- コモンレール・EGR・DPFの採用によるエンジンフル電子制御化
環境規制対応エンジンに推奨するオイル類
EGRシステム装着機関対応オイル
多目的ディーゼルエンジンオイル
ワンダーロイヤルオイル
EPA Tire4規制、EGR・DPF機関対応オイル
環境対応型エンジン用エンジンオイル
クリーンロイヤルオイル
SCRシステム搭載エンジン用の高品位な尿素水(アドブルー)
AdBlue® 尿素SCRシステム専用
高品位尿素水