滋賀県⽶原市って、
こんなところ!
滋賀県東北部地域の中⼼に位置する⽶原市は、総⾯積の63%を森林が占める⽔と緑に包まれた⾃然豊かな地域です。
⽇本百名⼭のひとつである伊吹⼭や雲仙⼭がそびえ、登⼭やスキー‧スノーボードをはじめ、琵琶湖でのカヌー‧SUP‧キャンプなどのアウトドアや、歴史ある街並みならではの街道散策など、多彩な楽しみ⽅ができる街です。
この地はヤンマー創業者の⼭岡孫吉⽒の出⾝地であり、ヤンマーの精神的なルーツとされています。
⽶原市には「⼭岡記念館」があり、ヤンマーの創業理念やディーゼルエンジン開発の歴史が展⽰されています。また、ヤンマーの技術は、地元農業の効率化や⽣産性向上に寄与し続けています。地元の農業と深く結びついたヤンマーは、⽶原市との関わりを⼤切にし、地域振興と農業発展に貢献し続けています。この結びつきが⽶原市をヤンマーの故郷として象徴しています。
滋賀県⽶原市の魅⼒
都市部へのアクセス抜群!
⽶原駅は、滋賀県唯⼀の新幹線停⾞駅。京都‧名古屋へ20分、⼤阪へ35分、東京へ2時間強。都市部へ気軽にお出かけしやすい⽴地です。⾞なら、名神⾼速道路、北陸⾃動⾞道が結ばれており、抜群のアクセス性を誇ります。


多彩に楽しめる⼤⾃然
川、⼭、湖など、⼤⾃然ならではの多彩なアクティビティが魅⼒。平⽇はしっかり働き、週末は⾃然の中でアウトドアを思いっきり楽しめるのが、⽶原暮らしの醍醐味です。


⽔のまち まいばら
多くの湧⽔スポットが点在する⽶原は、『⽔源の⾥』『びわ湖の素 ⽶原』と呼ばれています。飲料⽔だけでなく、清らかな⽔で作られたお⽶や野菜、そばも美味しく、名⽔で仕込む醤油や⾖腐も⾃慢の⼀品です。


単⾝者が住みやすい街
米原市の単身者向け賃貸の家賃は 4 万円~5 万円台が中心。築浅で利便性の高い物件が揃っています。スーパーやコンビニ、診療所、図書館などもあり、両サイドを長浜市・彦根市という 10 万人都市に囲まれ、生活も仕事もしやすい地域です。


⽶原ライフを楽しむおすすめスポット

伊吹⼭ドライブウェイ
終点は伊吹⼭の標⾼1,260m 。全⻑17km、⻘空へ向かって駆け抜ける絶景のドライブコースです。

清瀧寺徳源院
春はしだれ桜、秋は紅葉、四季折々の美しい姿に⼼が和まされます。

GRANSNOW OKUIBUKI
積雪量世界⼀のふかふかのゲレンデで、パウダースノーが魅⼒の14 コースを体感できます。

GREEN PARK SANTO
アウトドアレジャーとスポーツの複合公園で、キャンプ、BBQ、スポーツなどが楽しめます。

伊吹そば
千年の歴史を持つ伊吹そば。のど越しよく上質な⾹りと⽢みを味わえる、⽶原を代表するグルメです。
⽶原拠点ではたらく社員の声
⽶原ではたらく社員に、暮らしや魅⼒をお聞きしました。
自然と技術が融合する街で ものづくりに挑戦
- ヤンマーホールディングス株式会社
技術本部 電動電制システム開発部
第一技術部第一技術グループ - 上田 祐資
- ⼊社2022年(新卒)
- 勤務地米原


⽶原配属が決まったとき
電動化関連の部署を希望していたことに加え、パワーエレクトロニクスを専攻していたこともあり、電動パワートレインの研究開発を行っている部署に配属されました。学生時代に研究していたテーマに近い分野だったので、これまでの知識や経験を活かせることがとても嬉しかったです。新しい環境で、自分のスキルを存分に発揮できることにワクワクしました!

⽶原での仕事
建設機械や農業機械の脱炭素化に向けて、電動パワートレインの研究開発に取り組んでいます。次世代モータやバッテリーの構造や評価方法の検討、試作機の試験などを担当しています。まだ学ぶことが多く、サポート系のタスクも多いですが、共同研究の主担当も任されるようになり、チャレンジングなタスクも増えてきています。毎日新しい知識を吸収しながら、自分の成長を感じられることがとても楽しいです!

⽶原市での暮らし
もちろん、都会のように便利で様々なことが簡単にできる場所ではありません。でも、その代わりに、挑戦的な環境が待っています。一度ハマれば生涯の趣味になるような、特別な体験ができる場所です。タイムパフォーマンスは都会ほど良くないかもしれませんが、その分、一つ一つの体験を大切にする心が育まれます。そんな魅力あふれる場所で、新しい発見を楽しんでみませんか?
オフタイムの過ごし⽅
米原に来てから、アウトドアの趣味がぐんと増えました!季節ごとに楽しむ趣味を変えていて、冬はスノーボード、春はゴルフ、夏はSUPなどのレイクスポーツ、秋はツーリングやキャンプといった感じで、四季折々のアクティビティを満喫しています。どれもずっと続けたいと思える趣味ばかりで、連休が待ち遠しいです!
