お知らせ
日本政策投資銀行の「DBJ環境格付」において最高ランクを20年連続で取得
2024年10月21日
ヤンマーホールディングス株式会社
ヤンマーホールディングス株式会社は、この度、株式会社日本政策投資銀行(以下、DBJ)の「DBJ環境格付」の評価において、最高評価のAランク格付を20年連続で取得しました。
「DBJ環境格付」融資は、DBJが開発した格付システムにより企業の環境経営度を評点化し、優れた企業を選定するという融資メニューです。
今回の格付においては、下記の点が特に評価されました。
- 「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」をはじめとする事業を通じた環境課題解決への取り組みを加速させるべく、サステナビリティ推進部の新設やCSuOをトップとする環境マネジメント体制へ変更するとともに、国内外グループ企業が参加するヤンマーグループ地球環境委員会を通じて目標を見直すなど、グループ一体となり環境経営を実践している点。
- 「循環する資源をもとにした環境負荷フリー・GHGフリーの企業」を目指し、インターナルカーボンプライシングの実効的な運用や自社事業を通じたカーボンクレジット創出及び再生可能エネルギーの積極的な活用に取り組むほか、廃棄物削減に向けたワーキンググループの活動を行うなど、生産工程における環境負荷低減の管理及び見直しに精励している点。
- 「4つの未来像」の実現に向けて、全従業員を対象とする「新規プロダクトアイディアコンテスト」の開催や、水素燃料電池発電システムをはじめとするソリューション開発など、全社をあげてイノベーション創出に取り組んでいる点。
今後も当社は、環境負荷低減やCSR活動に積極的に取り組みながら、お客さまの課題を解決するソリューションを提供することにより、“A SUSTAINABLE FUTURE”の実現を目指してまいります。
ヤンマーグループのCSR・環境に関する取り組みについて
<「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」について>
ヤンマーグループでは、持続可能な社会を目指し、「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」を推進しています。「GHG排出量ゼロの企業活動を実現する」「循環する資源を基にした環境負荷フリーの企業活動を実現する」「お客様のGHG排出ネガティブ・資源循環化に貢献する」という3つの課題に挑戦することで、ブランドステートメントに掲げる“A SUSTAINABLE FUTURE”を実現します。
<ヤンマーについて>
1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、エンジンなどのパワートレインを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開。環境負荷フリー・GHGフリーの企業を目指し、顧客価値を創造するソリューションを提供しています。未来を育むヤンマーの価値観「HANASAKA」を基盤に、ブランドステートメントとして掲げる“A SUSTAINABLE FUTURE”を実現します。
プレスリリース資料のダウンロード
- ※記載されている内容は発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。
【報道関係者お問合せ先】
ヤンマーホールディングス株式会社
マーケティング部 コミュニケーション部 広報担当
E-mail: koho@yanmar.com