YANMAR GREEN CHALLENGE 2050 - ニュースリリース

ヤンマーグループ中期戦略(2022~2025年度)について

2022年06月29日
ヤンマーホールディングス株式会社

ヤンマーホールディングス株式会社(本社:大阪市北区、社長:山岡健人)は、持続可能な社会の実現を目指し、グリーンハウスガス(GHG)・環境負荷フリーの企業活動を柱とした、2022年度から2025年度までのヤンマーグループの中期戦略「Change & Challenge MTP2025」(以下、中期戦略)を策定しました。

ヤンマーグループは、「省エネルギーな暮らしを実現する社会」、「安心して仕事・生活ができる社会」、「食の恵みを安心して享受できる社会」、「ワクワクできる心豊かな体験に満ちた社会」を構築し、持続可能な社会「A SUSTAINABLE FUTURE」を実現することをパーパスと定めています。2022年度からスタートする中期戦略では、これら4つの社会の実現を目指すために、エネルギー変換・社会インフラ・食料生産・ワクワクの4つの事業分野で事業展開を行っていきます。

中期戦略の財務目標

ヤンマーグループは、コロナ禍において組織の抜本的な構造改革とコスト削減を実施することにより、2021年度実績で過去最高の売上高、経常利益を達成しました。2022年度からは戦略実行フェーズとして、5つの戦略課題に取り組み、2025年度にグループ連結売上高1兆842億円、経常利益588億円、経常利益率5.4%の達成を目指します。

2025年度に向けた5つの戦略課題

不確実性を増している世界情勢やSDGsへの取り組み、デジタル化の急速な進展等、グローバルな経営環境が変化する中、ヤンマーグループの事業領域においても脱炭素社会への移行や食料生産における労働力不足、世界規模での食料供給不足等への取り組みが求められています。ヤンマーグループは5つの戦略課題の実行により、中期戦略目標の達成を目指します。

1. 循環する資源を元にした環境負荷フリー・GHGフリー企業への挑戦(YANMAR GREEN CHALLENGE 2050)

当社製品の使用時に排出されるGHGの削減に向け、最終商品を含む全ての製品を2050年までにフルグリーン化することに取り組みます。また、GHGフリーの企業活動、循環する資源を元にした環境負荷フリーの企業活動を実現し、お客さまのGHGネガティブ・資源循環化に貢献します。2025年までに電動パワートレイン・電動農業機械などの商品化を目指します。

2. 「顧客価値創造企業」への変革

エネルギー変換・社会インフラ・食料生産・ワクワクの4つの事業分野を通じて最終的なお客さまの課題を解決することが、ヤンマーグループの使命です。ものづくりだけに捉われず、既存のお客さまに加え、新しいお客さまの課題を解決するプロダクト(商品・サービス)を提供する「顧客価値創造企業」を目指します。顧客価値を創造し成長していくにあたり、事業軸での深化と探索、地域軸での深化と探索という、4つの考え方で推進します。

3. 顧客の求める品質とコスト競争力の向上

インド工場での産業用エンジンにおけるグローバル機の生産コスト削減や、当社関係会社であるインド市場において第3位のトラクターメーカーITL社との協業強化、国外調達比率15%増を目標とするグローバルな資材戦略により、コスト競争力の向上を目指します。継続的なコスト構造改革による2025年度のグループ総販管費率21%目標に取り組みます。

4. DXに対応する次世代経営基盤の構築

グローバルに人材を最大活用できる人事制度の導入や、効率的な生産・新規技術を確立するものづくり体制を構築します。また、ヤンマーホールディングス内にDXを担う新たな部門を発足させ、未来のグループの成長を実現するIT経営基盤を構築することで、デジタル化する世界に対応した次世代経営を目指します。

5. 経営リスクへの対応

地政学的リスクや為替リスクなど、不確実性を増す環境下においても経営リスクを制御し、企業価値を安定的に高める対応を行っていきます。

ヤンマーについて

1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、産業用エンジンを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開し、お客様の課題を解決するソリューションを提供しています。ヤンマーは“A SUSTAINABLE FUTURE-テクノロジーで、新しい豊かさへ。-”をブランドステートメントに掲げ、次の100年へ向けて持続可能な社会の実現に貢献していきます。

プレスリリース資料のダウンロード

  • 記載されている内容は発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。

【報道関係者お問い合わせ先】

ヤンマーホールディングス株式会社
ブランド部コミュニケーション部 広報担当
E-mail: koho@yanmar.com

過去のニュース一覧

サポート・お問い合わせ