ニュースリリース

見て・触れて・体験しながら学ぶことができるヤンマーミュージアムがリニューアルオープン

2019年09月26日
ヤンマー株式会社

<ヤンマーミュージアム館内>

ヤンマー株式会社(本社:大阪市、社長:山岡健人)は、未来の社会を担う子どもたちが、見て・触れて・体験しながら学ぶことができるチャレンジミュージアムとして「ヤンマーミュージアム」を2019年10月5日(土)にリニューアルオープンします。

今回のコンセプトである「やってみよう!わくわく未来チャレンジ」は、ヤンマーの創業者が1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功したことから、「自ら動き出す」こと、「あきらめずに工夫する」ことを表現しています。
館内は、ヤンマーの事業領域である大地・海・都市をイメージした3つのエリアとその他のコンテンツで構成されています。本物の建設機械の操作体験や、エンジンの仕組みを楽しみながら学ぶコンテンツなどにチャレンジしてポイントカードで得点を記録し、高得点を目指しチャレンジ精神を育みます。
2階には発電時の熱を利用した足湯、省エネなガスヒートポンプエアコンを設置するなど、環境についても学ぶことができます。

また、滋賀県のお米や地域の産品、ヤンマーオリジナルの食材などが味わえるカフェレストラン「プレミアムマルシェBIWAKO」をオープンします。

ヤンマーミュージアム概要

施設名:YANMAR MUSEUM (ヤンマーミュージアム)
オープン日:2019年10月5日(土)
所在地:滋賀県長浜市三和町6-50
入館料:大人600円、小中学生300円、未就学児無料
営業時間:10:00~18:00 (入館受付9:45~17:00)
定休日:月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌平日
予約サイト:https://www.yanmar.com/jp/museum/reservation/

主なコンテンツについて

(1)LANDエリア

大地をテーマにしたLANDエリアでは、食料生産を体感する「たがやせ!フィールド」やエンジンの動きとリズムに合わせて、体を使ってエンジンの仕組みを学べる「リズムエンジン」などのコンテンツを体験できます。館内中央にはコンセプトトラクター「YT01」も展示しています。

<「たがやせ!フィールド」、「リズムエンジン」>

(2)CITYエリア

都市をテーマにしたCITYエリアでは、高さ約6mのボルダリングに挑戦して街に光を灯す「サステナブルエナジークライミング」や、小さな子供でも楽しめる「キッズエナジーアスレチック」、本物の建設機械の操作体験ができる「ざくざく!パワーショベルチャレンジ」を体験できます。

<「サステナブルエナジークライミング」、「キッズエナジーアスレチック」、「ざくざく!パワーショベルチャレンジ >

(3)SEAエリア

海をテーマにしたSEAエリアでは、人と自然が共生する漁業をテーマにした「マイフィッシュ マイオーシャン」やオリジナルプレジャーボートを操作体験する「ウェイクサーフィンボートレース」を体験できます。「ウェイクサーフィンボートレース」にはヤン坊マー坊が登場し、ウェイクサーフィンに挑戦します。

<「マイフィッシュ マイオーシャン」、「ウェイクサーフィンボートレース」>

(4)その他のコンテンツ

シュートを打って高得点を狙う「フットボールチャレンジ」や、食やエネルギーなどに関する様々なクイズ・ゲームに挑戦する「チャレンジ+」のほか、2階にはヤンマーの歴史を学べる展示エリアがあり、世界初の小型ディーゼルエンジン「HB型」を展示。琵琶湖の自然を再現したビオトープや発電機の廃熱を利用した足湯が楽しめる「ヤンマーテラス」など、ヤンマーの取り組みを体感できるコンテンツも用意しています。また、館内に併設するミュージアムショップでは、ヤンマーミュージアムオリジナルのグッズや地元の特産品などを取り扱います。

<「フットボールチャレンジ」、「ヤンマーテラス」>
<「フットボールチャレンジ」、「ヤンマーテラス」>

プレミアムマルシェBIWAKOについて

人と自然と食をつなぐ「Premium Marché」の活動の一環として、地元のお米や食材を取り入れたメニューを提供する「プレミアムマルシェBIWAKO」を併設します。メニューは具材が選べるおむすびやお惣菜、みそ汁などを組み合わせる「MYおむすびプレート」のほか、山形牛を使った「ヤンマーこだわりのビーフカレー」などを提供します。今後は、滋賀の食材やお米を通して美味しく学べる食育にも取り組みます。

<「プレミアムマルシェBIWAKO」、「MYおむすびプレート」の2むすび2さいセット>

ヤンマーミュージアム公式インスタグラム

@yanmarmuseum_official

<ヤンマーについて>

1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功しました。以来、産業用ディーゼルエンジンを事業の柱とし、さまざまな市場へ商品・サービス・ノウハウを融合したトータルソリューションを提供する総合産業機械メーカーです。小型エンジン、大型エンジン、農業機械・農業施設、建設機械、エネルギーシステム、マリン、工作機械・コンポーネントの7事業を有し、グローバルにビジネスを展開しています。
「わたしたちは自然と共生し、生命の根幹を担う食料生産とエネルギー変換の分野でお客様の課題を解決し、未来につながる社会とより豊かな暮らしを実現します」をミッションステートメントに掲げ、世界の「都市」「大地」「海」の事業フィールドで、資源循環型社会"A SUSTAINABLE FUTURE"実現への貢献を目指しています。

  • ニュースリリースに記載されている内容は発表時点のものです。最新情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。

【ヤンマーミュージアムについてのお問い合わせ先】

ヤンマーミュージアム
TEL:0749-62-8887
E-mail:yanmarmuseum@yanmar.com

【報道関係に関するお問い合わせ先】

ヤンマーホールディングス株式会社
ブランド部コミュニケーション部 広報担当
E-mail: koho@yanmar.com

過去のニュース一覧