産業エンジン - ニュースリリース

排気量1.6L/2.1Lの高出力機種を産業用立形水冷ディーゼルエンジンのラインアップに追加

2020年12月14日
ヤンマーホールディングス株式会社

<立形水冷ディーゼルエンジン「4TN86CHT」イメージ>

ヤンマーホールディングス株式会社のグループ会社であるヤンマーパワーテクノロジー株式会社(本社:大阪市、社長:田尾知久)は、欧州排出ガス規制(EU StageV)、米国排出ガス規制(EPA・CARB Tier4)に対応する高出力産業用ディーゼルエンジン 2機種(3TN86CHT/4TN86CHT)を産業用立形水冷ディーゼルエンジンのラインアップに追加します。

新しく開発したエンジンは、当社が長年培ったディーゼルエンジンの最新技術を集約することで、さらなる高出力密度※1を追求しています。また、各国の厳しい排出ガス規制に対応するとともに、お客様の作業機搭載エンジンのダウンサイジング要望に応え、低燃費・低騒音化を実現しています。

従来から好評をいただいている産業用立形水冷ディーゼルエンジンのラインアップにクリーンな高出力エンジンを加え、今後も当社はお客様のご要望に適した産業機械用動力源を提供してまいります。

商品概要

商品名   :産業用立形水冷ディーゼルエンジン 3TN86CHT/4TN86CHT
量産開始時期:3TN86CHT 2020年10月
       4TN86CHT 2021年4月

主要緒元

項目 3TN86CHT 4TN86CHT
適合規制 米国 EPA・CARB Tier4 / 欧州 EU StageV
燃焼室形式 直接噴射式(DI)
噴射装置 コモンレールシステム
エンジン仕様 立形水冷 4サイクルディーゼル
給気方式 インタークーラ付き排気タービン過給
EGR クールドEGR
排出ガス後処理装置(ATS) DOC※2 + DPF※3
気筒数 3 4
ボア径 x ストローク[mm] 86 x 90 86 x 90
排気量[L] 1.57 2.09
定格出力[kW/min-1] 40.1 / 2,600 55.4 / 2,600
最大トルク[Nm/min-1] 197 / 1,690 263 / 1,690
乾燥重量[kg] (ATSはフライホイルハウジング上に設置) 200 247
全長 x 全幅 x 全高[mm] (ATSはフライホイルハウジング上に設置) 775 x 541 x 762 911 x 546 x 760

主な特長

(1)高出力密度

高出力化に向けて、エンジン各部の高強度化を織り込むとともに、新たなターボチャージャマッチング設計を実施。これにより、現在のラインアップにあるTNVインタークーラ付き同排気量モデルに比べて3TN86CHTでは20%、4TN86CHTでは14%の高出力化を達成しています。

(2)コンパクトなエンジンサイズ

作業機のエンジン搭載スペースを考慮したコンパクトなエンジン外形とすることで、お客様の作業機への搭載性を向上しています。また、排出ガス後処理装置を大型化することなく高出力化を図ることで、お客様の作業視認性や居住性の向上に貢献します。

(3)お客様の作業を止めない独自の排出ガス後処理装置制御

市場で好評をいただいている、当社独自のPM※4を捕集するDPFシステムを採用。このシステムにより、高地や低温下、軽負荷から重負荷、あらゆる作業条件下でも、お客様の作業を止めずに運転を続けることが できます。また、DPFクリーニングサービスは、6,000時間のロングインターバルを実現しています。

<立形水冷ディーゼルエンジン「3TN86CHT」イメージ>
  • ※1出力密度:単位排気量当たりの出力
  • ※2DOC:ディーゼル・オキシデーション・キャタリストの略で、ディーゼル排出ガス中の炭化水素と一酸化炭素を無害な二酸化炭素や水に変換する酸化触媒
  • ※3DPF:ディーゼル・パティキュレート・フィルターの略で、ディーゼル排出ガス中の粒子状物質を除去するフィルタ
  • ※4PM:パティキュレートマターの略で、すすなどの浮遊粒子状物質

<ヤンマーについて>

1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、産業用エンジンを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開し、お客様の課題を解決するソリューションを提供しています。ヤンマーは“A SUSTAINABLE FUTURE-テクノロジーで、新しい豊かさへ。-”をブランドステートメントに掲げ、次の100年へ向けて持続可能な社会の実現に貢献していきます。

  • ニュースリリースに記載されている内容は、記者発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。

【報道関係者お問合せ先】

ヤンマーホールディングス株式会社
ブランド部コミュニケーション部 広報担当
E-mail: koho@yanmar.com

過去のニュース一覧