エネルギー - ニュースリリース
カーボンニュートラルに貢献する廃熱ソリューションを「ENEX2025」に出展
2025年01月24日
ヤンマーホールディングス株式会社

ヤンマーホールディングス株式会社とヤンマーエネルギーシステム株式会社(以下、ヤンマーエネルギーシステム)は、2025年1月29日(水)から31日(金)まで、東京ビックサイトで開催される「ENEX2025 第49回地球環境とエネルギーの調和展」に出展します。
ヤンマーグループでは、持続可能な社会の実現を目指し、グリーンハウスガス(GHG)・環境負荷フリーの企業活動を柱とした「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」を推進しています。 本展示会では、お客さまのカーボンニュートラルな企業活動に貢献する取り組みの一つとして、廃熱からCO2フリー電力を生み出すエネルギーソリューションを紹介します。
今回ヤンマーブースでは、廃熱から電力を生み出す発電システムとして、比較的低温(80℃~95℃程度)の排温水に対応する「廃熱発電システム」のパネル展示や、350℃以上の高温ガスに対応する「熱電発電システム」の実機を展示します。また、ヤンマーエネルギーシステムの「マイクロコージェネレーションシステム」とパナソニック株式会社 空質空調社の業務用空調機「吸収冷凍機」を連携し、発電時の廃熱を空調の冷媒として活用する廃熱ソリューション※1も提案します。
「ENEX2025 第49回地球環境とエネルギーの調和展」概要
会期:2025年1月29日(水)~1月31日(金)
会場:東京ビックサイト 東京ビッグサイト東1・2ホール&会議棟 ヤンマーブース出展場所 小間番号1N-10
ENEX2025について https://www.low-cf.jp/east/
主な展示内容
- 熱電発電システム(実機展示)※自社開発中
工場などで排出される高温ガスから熱エネルギーを回収し発電するシステムで、この度商品化に向けた開発を完了※2し、実機を展示します。ヤンマー独自のサーモサイフォン式熱交換器を用いた技術により、熱電モジュールの均等かつ高密度な加熱を可能とし、高出力化を実現しました。350℃以上の多様なガス熱源に対応でき、省スペースかつ複数台設置が簡易にできることから幅広い用途に適用できるシステムです。
商品ページ

- 廃熱発電システム ※自社開発中
比較的低温(80℃~95℃程度)の排温水から発電が可能で、熱回収から系統連系に必要な機器をコンパクトに組込んだパッケージ発電システムです。温泉を含め工場での小規模な熱源への対応ニーズに応えるため、10kw未満の小型発電機として開発しています。複数台連結が可能で、熱量に合わせ柔軟に対応できます。
商品ページ

- ※1パナソニックとヤンマーが「分散型エネルギー事業」で協業(2022年12月1日付)
https://www.yanmar.com/jp/energy/news/2022/12/01/117160.html - ※2工場廃熱をCO2フリー電力へ変換する熱電発電システムを実用化(2025年1月24日付)
https://www.yanmar.com/jp/energy/news/2025/01/24/146874.html
<「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」について>
ヤンマーグループでは、持続可能な社会を目指し、「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」を推進しています。「GHG排出量ゼロの企業活動を実現する」「循環する資源を基にした環境負荷フリーの企業活動を実現する」「お客様のGHG排出ネガティブ・資源循環化に貢献する」という3つの課題に挑戦することで、ブランドステートメントに掲げる“A SUSTAINABLE FUTURE”を実現します。
詳しくはhttps://www.yanmar.com/jp/about/ygc/をご覧ください。
<ヤンマーについて>
1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、エンジンなどのパワートレインを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開。環境負荷フリー・GHGフリーの企業を目指し、顧客価値を創造するソリューションを提供しています。未来を育むヤンマーの価値観「HANASAKA」を基盤に、ブランドステートメントとして掲げる“A SUSTAINABLE FUTURE”を実現します。
詳しくは、ヤンマーのウェブサイトhttps://www.yanmar.com/jp/about/をご覧ください。
プレスリリース資料のダウンロード
- ※記載内容はリリース発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。
【報道関係者お問い合わせ先】
ヤンマーホールディングス株式会社
ブランド部コミュニケーション部 広報担当
E-mail: koho@yanmar.com