建設機械 - ニュースリリース
エコモードによる燃費を向上した「ViO30/35-6C」を発売
2022年11月29日
ヤンマーホールディングス株式会社

ヤンマーホールディングス株式会社のグループ会社であるヤンマー建機株式会社(本社:福岡県筑後市、社長:Giuliano Parodi、以下YCE)は、エコモードによる燃費向上を実現した油圧ショベル「ViO30/35-6C」を12月1日(木)に発売します。
本機は、従来モデルから搭載していたエコモード使用時において、エンジン回転数の最適制御により従来機比15%の燃費向上※1を実現しました。また、オートデセル機能※2の搭載により、作業停止時には自動的にエンジン回転数を落とし、さらなる燃費向上に貢献します。これに伴い、法人税および固定資産税の優遇税制措置も適用対象※3となります。低燃費で高い環境性能を誇る自社製エンジンに加え、これらのエコ機能を搭載・活用することにより、CO2排出量の削減や環境負荷低減にも貢献します。
さらに、JCA規格(日本クレーン協会)に準拠したクレーン仕様は、クレーン使用時の作業性を向上させるため、ワンタッチで格納可能なクレーンフックを新たに採用しました。
ヤンマーグループでは脱炭素社会の実現に向け「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」を推進しています。今後もYCEは建設作業の効率化、環境性能の向上を目指し、お客さまの課題解決に貢献してまいります。
商品概要
商品名:ViO30-6C、ViO35-6C
発売日:2022年12月1日
商品価格:ViO30-6C 4,775,000円(税込)
ViO35-6C 5,143,000円(税込)
ViO30/35-6C商品ページ
URL
主な特長
- エンジン回転数を制御する「エコモード」使用時の燃費15%向上※1。燃料1Lあたりの作業量も増加。
- JCA規格(日本クレーン協会)に準拠したクレーン仕様は、ワンタッチフック格納タイプを新たに採用。
- 整地作業を自動化・高精度化する「ブレード3Dマシンコントロール」仕様も引き続き展開



「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」について
- ※1ViO30-6Cの値。ViO35-6Cでは10%向上。自社測定方法に基づく従来機ViO30/35-6比較。
- ※2H&クレーン仕様でクレーンモードの場合は作動しません。
- ※3適用対象の詳細はhttps://www.yanmar.com/jp/construction/tax_break/をご確認ください。
<ヤンマーについて>
1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、産業用エンジンを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開し、お客様の課題を解決するソリューションを提供しています。ヤンマーは“A SUSTAINABLE FUTURE-テクノロジーで、新しい豊かさへ。-”をブランドステートメントに掲げ、次の100年へ向けて持続可能な社会の実現に貢献していきます。
プレスリリース資料のダウンロード
- ※記載されている内容は発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。
【商品に関するお問い合わせ先】
ヤンマー建機株式会社各支店、営業所
またはヤンマー建機商品取扱販売店
https://www.yanmar.com/jp/dealerlocator/?cat1=50
【報道関係者お問い合わせ先】
ヤンマーホールディングス株式会社
マーケティング部 コミュニケーション部 広報担当
E-mail: koho@yanmar.com