建設機械 - ニュースリリース

燃費性、整備性を向上した後方超小旋回ミニショベル「ViO17-1」を発売

2021年09月01日
ヤンマーホールディングス株式会社

<「ViO17-1」標準バケット容量0.04m2仕様>

ヤンマーホールディングス株式会社のグループ会社であるヤンマー建機株式会社(本社:福岡県筑後市、社長:奥山博史、以下YCE)は、後方超小旋回ミニショベルのロングセラーモデルである「ViO17」の後継機として、燃費性、整備性を向上した「ViO17-1」を2021年9月1日に発売します。

本機は、新たにエコモードやカットオフデセル機能を搭載し、燃費低減を実現しました。また、オイルクーラーの標準搭載によりヒートバランスを向上させ、マシンダウンを低減します。さらにグリスだまりやシリンダーホースの形状を見直すことで整備性を向上させ、作業工数の削減を実現しました。

今後もYCEは、安全に作業が行える建設機械を提供するとともに、住宅建設やインフラ整備などの街づくりへの貢献を通じて、あらゆる人が安心して暮らせる社会の実現を目指してまいります。

商品概要

商品名:「ViO17-1」
発売日:2021年9月1日
商品価格:3,507,350円(税込)
年間販売目標台数:900台
製品ページ:

商品スペック:

搭載エンジン形式 3TNV70-XBV
機械質量 1,660kg
定格出力 10.1kW/2200min-1
燃料タンク 20L
輸送時寸法[全長 × 全幅(最縮小時)× 全高] 3,460mm × 1,280(950)mm × 2,370mm
  • ゴムクローラー、2柱キャノピー仕様時

主な特長

(1)経済性の向上

エンジンの最大回転数を抑えることで標準モードと比べて作業時間当たりの燃料消費量を約23%削減※1する「エコモード」を搭載しました。燃費が向上したことで、ランニングコストの軽減に繋がります。
また、カットオフデセルレバーをONの状態でロックレバーを上げると、エンジン回転数をローアイドル状態に変更できる「カットオフデセル機能」を搭載しています。これらの機能を組み合わせることで、より経済性に優れた作業が可能になります。

<エンジン回転を制限する「エコレバー」>

(2)マシンダウン低減と整備性の向上

オイルクーラーの標準搭載によりヒートバランスが向上しました。オイルクーラー非搭載時と比べ、作動油温度の5%低下※2を実現するなど、マシンダウンの低減に貢献します。さらにブーム背面に分割シリンダーホースを採用することで、万が一破損した場合にもホースの交換を容易にしました。

<左:標準搭載のオイルクーラー、右:分割シリンダーホース>

(3)安全性の向上

従来はハロゲンだった作業灯にLEDを採用し、広範囲の照射を可能にしました。また、油圧を一時的に蓄積して、安全に機体の残圧を抜くことができるアキュムレーターを搭載するなど、作業・整備における安全面も改善しています。

<LEDライトとハロゲンライトの照射比較>

<ヤンマー建機 ViO17-1 ショートムービー>

  • ※1当社試験値。ViO17-1の標準モードと比較。
  • ※2当社試験値。お客様の使用状況により異なります。

<ヤンマーについて>

1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、産業用エンジンを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開し、お客様の課題を解決するソリューションを提供しています。ヤンマーは“A SUSTAINABLE FUTURE-テクノロジーで、新しい豊かさへ。-”をブランドステートメントに掲げ、次の100年へ向けて持続可能な社会の実現に貢献していきます。

  • ニュースリリースに記載されている内容は、発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。

【商品に関するお問い合わせ先】

ヤンマー建機株式会社各支店、営業所、または、ヤンマー建機商品取扱販売店

【報道関係者お問い合わせ先】

ヤンマーホールディングス株式会社
ブランド部コミュニケーション部 広報担当
E-mail: koho@yanmar.com

過去のニュース一覧

燃費性、整備性を向上した後方超小旋回ミニショベル「ViO17-1」を発売についてのサポート・お問い合わせ