世界中で活躍する建設機械を4つの生産拠点から想いを込めて送り出しています。


  • 日本
    Yanmar Construction
    Equipment

  • フランス
    Yanmar Construction
    Equipment Europe

  • ドイツ
    Yanmar Compact
    Germany

  • アメリカ
    ASV

  • 日本
    Yanmar
    Construction
    Equipment

  • フランス
    Yanmar
    Construction
    Equipment Europe

  • ドイツ
    Yanmar
    Compact
    Germany

  • アメリカ
    ASV

福岡県筑後市,本社工場 紹介

  • 01.生産技術課
  • 02.受入検査
  • 03.組立ピッキングエリア
  • 04.プレス加工
  • 05.溶接工程(厚物)
  • 06.溶接工程(薄物)
  • 07.塗装工程
  • 08-1.ミニショベル/油圧ショベル組立工程
  • 08-2.ローダー・キャリア組立工程
  • 09.出荷検査
  • 01.生産技術課
  • 02.受入検査
  • 03.組立ピッキングエリア
  • 04.プレス加工
  • 05.溶接工程(厚物)
  • 06.溶接工程(薄物)
  • 07.塗装工程
  • 08-1.ミニショベル/油圧ショベル組立工程
  • 08-2.ローダー・キャリア組立工程
  • 09.出荷検査

01.生産技術課

01.生産技術課

モットーは安全・高品質・高効率。
より生産性の高い工具や
治具の設計・開発を担う。

「現場で今、何が困っているのか?」をヒアリングし、工場内の生産に必要な工具や治具の設計・開発を行います。生産性の向上に直結する部門として、「誰が作業をしても効率的、安全に製造できるようにすること」を目指し、生産プロセスの設計、改善を主導しています。

インタビューを見るインタビューを見る

02.受入検査

02.受入検査

導入される部品を徹底的に検査。
量産に向けた部品の品質を
見極める。

新しい部品が設計図面の条件を満たしているかどうか、寸法・強度・外観などを細かく検査します。マイクロスコープによるコンタミ確認、3次元測定器による寸法確認など厳格な検査を行うことも。1つの部品が工場全体の生産性に関わるので、不具合がある場合は再度検査を重ねて精度の維持管理を行っています。

インタビューを見るインタビューを見る

03.組立ピッキングエリア

03.組立ピッキングエリア

このエリアで扱う部品点数は2,000種類以上。
製品ごとに異なる部品セットを
的確に各工程へ送り出す。

建機1台あたりに必要な部品数は約400点。組立に必要な部品の多くを、工程ごと必要な部品のセットにして、ここから各ラインへ供給します。2015年から部品管理の一部をシステム化し、より効率的な供給が実現しました。

インタビューを見るインタビューを見る

04.プレス加工

04.プレス加工

最大1,000トンのプレス機と
三次元レーザーが活躍。
大小を問わず、あらゆる形状の部品が
ここから生まれる。

鉄板を部品へと加工する工程です。最大1,000トンの巨大なプレス機と三次元レーザーを駆使して、約130kgにも及ぶ部品から手のひら大の部品まで、さまざまな形状を生み出します。プレス機で1.6mmの鉄板を鍋のような底の深い形状に仕上げる技術は、ヤンマー建機独自のものです。

インタビューを見るインタビューを見る

05.溶接工程(厚物)

05.溶接工程(厚物)

求められるのは、仕上がりの美しさと気密性。
カバーや燃料タンクなど、
厚さ4.5mmまでの部品を手がける。

厚さ2.3mm~4.5mmまでの薄い鉄板の部品を溶接。主にカバーなどの外観品質に関わる部品や、作動油タンクなど気密性が求められるパーツを手がけます。油漏れが発生しないよう、エアー圧をかけ空気漏れが無いかを確かめる水没目視検査や、目に見えない汚れを確実に除去する洗浄機を用いながら、良品質を確保しています。

インタビューを見るインタビューを見る

06.溶接工程(薄物)

06.溶接工程(薄物)

強度が重要な50mmまでの分厚い部品を溶接。
人とロボットの共働によって、
精度を確かなものに。

厚さ4.5~50mmまでの分厚い鉄板の部品を溶接。建機の要となる旋回駆動部を手がけます。仮付溶接をした部品をロボットで、細かな部分は人の手によって溶接されます。溶接には高い技術が必要とされるため、年2回工場内で技能試験を行い、技術向上に取り組んでいます。

インタビューを見るインタビューを見る

07.塗装工程

07.塗装工程

塗料の調合・管理から、
繊細な塗装までを一手に。
機械の“顔”になる、
外観を美しく仕上げる。

1台あたり約100~170点の部品をそれぞれ乾燥温度によって、高温・通常温・低温の3つのラインに分けて塗装。防錆処理をするための塗料の調合や、機械ではできない細かな部分の塗装は全て人の手によって行われます。外観品質を担う工程のため、塗装は約0.06mmの厚さで均一に美しく仕上げる技術が必要です。

インタビューを見るインタビューを見る

08-1.ミニショベル/油圧ショベル組立工程

08-1.ミニショベル/油圧ショベル組立工程

0.5t~10tまで、製造される
ミニショベル/油圧ショベルを
全て1つのラインで組み立て。
精鋭たちが想いと技術を込めて
チームで形にする。

現在、ミニショベル/油圧ショベル製造モデルは全16種類。さらに、使用される国やお客様の要望ごとに仕様が異なるため、実に200パターン以上の組み立て方が存在します。これら全ての組み立てを1ラインで行うのが、ヤンマー建機の特長です。1工程につき約7分間で組み立て、滞りなく次の工程へとバトンタッチします。また、組立工程では女性が担当する作業を新設するなど、新しい取り組みも行っています。

インタビューを見るインタビューを見る

08-2.ローダー・キャリア組立工程

08-2.ローダー・キャリア組立工程

1t~5tの2種類の機械を1ラインで製造。
品質にこだわる作業員達が
協力して機械を完成させる。

塗装部品や購入品などの部品を8つの工程に分けて組み付け、ローダーとキャリアを完成させます。生産効率を向上させるため、2016年よりコンベアライン設備を導入しました。ミニショベル/油圧ショベルに比べ、部品数が少なく、携わる作業員も少数精鋭のチームですが一人ひとりが担う役割や責任が大きく、緊張感をもって作業に臨んでいます。

インタビューを見るインタビューを見る

09.出荷検査

09.出荷検査

必要なのは、全ての工程と機種の知識。
お客様の満足のために
一切の妥協も許さない。

組み上がった建機の外観や機能を検査する工程です。塗装にキズが無いかはもちろん、ボルトの締まり具合や部品の組み間違い、油漏れが無いかなどを細かくチェック。実際に操縦して、現場を想定した動きも入念に確認します。最終検査を行う場では、きめ細かな視点を持つ女性従業員も活躍しています。

インタビューを見るインタビューを見る