田篭様は、二代目として会社を継ぎ、街路樹剪定や残材搬出、植木の移植作業など、幅広い業務に携わっている。
今回導入した「ViO17-1」の、可変脚を活用することで、これまで以上に作業の幅を広げることができた。
「個人庭などの狭い場所に入り作業を行うことが多いが、可変脚で足幅を調整することで、安定性を損なわずに作業ができるのが大きな利点だ」と田篭様は語る。通常は広げて安定性を確保しつつ、狭い現場では狭めて入り込める柔軟性が、日々の作業において大きな利点となっている。復興作業の一環で畑の災害土砂除去を行った際も、その機動力と安定性が存分に活かされた。
お客様事例紹介
ViO17-1〈田篭洋典様〉

使用モデル | ViO17-1 |
---|---|
事業所詳細 | 造園業 田篭洋造園(福岡県朝倉市) |
お客様名 | 田篭 洋典 様 |
ご利用歴 | 11か月 |
福岡県朝倉市で、造園業を手掛ける田篭造園様。
普段は、街路樹剪定や残材の搬出作業、植木の移植作業等、様々な用途にヤンマーのショベルを使用されており、
今回は、復興作業(畑の災害土砂除去)の様子と共に、ViO17-1を使用した率直な感想を語ってくれた。

Best Performance of ViO17-1 is…
・可変脚で狭い現場への進入もらくらく
・後方超小旋回で、安心・快適・スムーズな作業を実現
・様々な用途に合わせて選べる、多彩なオプション


「ViO17-1」のもう一つの特長は、コンパクトながらも高い油圧性能を備えている点である。
田篭様は、以前のViO20-6からヤンマー建機を愛用しており、その操作性の良さが継続使用の決め手となった。
「小旋回だからこそ、狭い現場でもスムーズに作業ができ、木などの長尺物を持っているときでも周囲を気にせずに動けるのが良い。旋回スピードも速く、低い位置から高い位置へとアームをスムーズに動かせるので、作業効率が格段に向上した」とのこと。特に、公共事業への取り組みを強化したいと考える中で、このコンパクトさと作業性の高さが、今後の事業拡大にも寄与すると期待されている。

「ViO17-1」の導入にあたり、将来的な事業の幅を見据え、多彩なアタッチメントに対応できるよう配管を設置した。
斜面の草刈り用のバリカンや油圧式フォークの追加を検討しており、その柔軟な対応力に期待を寄せている。
単動配管・複動配管の切り替えが可能で、さまざまなアタッチメントを装備できるので、今後の仕事の幅がぐんと広がるだろう。また、田篭様は日々のメンテナンスにも力を入れており、建機を綺麗に保つことを大切にしている。
「ショベルは自分のライフスタイルの一部であり、長くきれいに使うことで、安全で効率的な作業ができる」と語る田篭様は
これからも地域に貢献しながら、安心・安全な仕事を続けることを誇りに思い、日々の業務に励んでいる。


Message from Yanmar
ヤンマー建機株式会社
九州営業部 久留米営業所 販売グループ
西田 龍矢
ヤンマー商品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
操作性に加えデザイン面でも高評価を頂き、ViO17-1を導入いただきました。丁寧に磨き上げられた機械を拝見する度にヤンマー建機社員として大変うれしく感じます。今後も田篭様のご要望に沿ったご提案、サポートが出来るよう努めて参ります。
お客様使用製品・サービス情報

抜群の作業性・輸送性を持ちながら、多様な現場にフィットするコンパクトボディ。