お客様事例紹介

ViO25-6 〈株式会社倉持グリーン様〉

株式会社倉持グリーン 倉持様
使用モデル ViO25-6
事業所詳細 植木生産
株式会社倉持グリーン(茨城県・稲敷郡)
お客様名 倉持 康広 様
倉持 圭佑 様
ご利用歴 1年2ヵ月

所有するヤンマー建機の製品は3台。扱う樹木のサイズによって使い分けているが、中でも「ViO25-6」の剛性感に驚いたという。「初めて操作した瞬間に、強度や安定性に感動しました」と語ってくれた。

ViO25-6 建機画像

Best Performance of ViO25-6 is…

・パワフルな掘削性能と機動力

・大型樹木に対応できる安定性能

・木を傷つけず繊細な操作が可能な視認性

安定感と作業効率の両立。

株式会社倉持グリーンは、公園や街路樹、庭園などに植栽される植木の生産・販売を行う企業だ。近年、植木生産者が減少傾向にあるなかで相反するように樹高5mクラスの大型樹木の生産への要望が高まっていた。そうしたサイズの樹木生産を担う上で、よりパワフルな機械として「ViO25-6」の導入に至った。
代表の倉持 康広さんは、植木の掘り取りや管理作業において、機械の安定性が最も重要であると語る。ヤンマーの「ViO25-6」は6型シリーズのクレーン仕様においては、最新のクレーン規格を準拠し、吊荷走行にも対応しており、不安定な地形でもスムーズな作業が可能だ。掘る・運ぶ・積むといった一連の作業が効率よく進み、植木の品質を維持しながらの作業が実現できる。

大型樹木にも対応するパワー。

倉持さんが使用している「ViO25-6」は、パワフルな掘削性能を誇り、従来の機械よりも効率的に掘り取り作業を行うことができる。また、樹木の根を傷つけずに掘るための精密な操作が求められる場面でも、「ViO25-6」はブーム・アームの位置が計算されており、視界が良好で繊細なコントロールができる。
購入時には、「ViO20」と「ViO30」とも比較・検討した。「ViO20」はコンパクトで細やかな作業に適している一方、「ViO30」はパワーがあり、大きな植木の作業に向いている。しかし、「ViO30」は所有するトラックへの積載が難しく、輸送面での制約があったことから、「ViO25-6」がちょうどいい選択肢だったという。

環境に配慮した植木生産。

ViO25-6は2.5tクラスでViO30と比べても遜色のないブーム揚力があり、2.7mの最大掘削力を備えている。耐久性のあるバケットピンを3tクラスと同じ径のものを採用しているため、使いやすさも抜群だ。また、AUX流量の調整が可能で、倉持さんは今後、様々なアタッチメントを使用することを視野に入れている。
倉持グリーンのミッションは、植木生産を通じて緑豊かな環境を次世代に残すこと。現在、取り扱う樹木は約ソヨゴやハナミズキなど25種類。より多くの樹木を生産できるようになったことで、今後もお客様の声を取り入れながら様々な種類の木を育て、多くの人の生活に潤いを届けたいという。そのためにヤンマーの建機を頼れる相棒としてフル活用していきますと力強く語ってくれた。

Message from Yanmar

ヤンマー建機株式会社
関東営業部 つくば営業所 販売グループ

大黒 航

倉持グリーン様で育てられた樹木が、道路、公園、住宅等、様々な場所に植栽されていると聞き、何気なく見ていた町の風景にお取引様の植木によって豊かになっていると改めて感じました。そのお仕事に携われることができ、大変嬉しく思います。今後とも全力でサポートをさせて頂きますので、末永くお付き合い頂けますよう宜しくお願い致します。

お客様使用製品・サービス情報

ミニショベル/油圧ショベル

効率性・安全性・耐久性・作業性・環境性のすべてを徹底追及した、多彩な現場で活躍するヤンマーミニ/油圧ショベル。
小回りがきいて、後方を気にせず旋回ができる後方旋回機をはじめ、充実のラインナップをご用意。

建機
建設機械
建設機械
建設機械
建設機械
建設機械
建設機械
  • カタログダウンロード
  • 修理部品のご案内
  • 販売拠点
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  •