農業 - ニュースリリース

直進アシスト機能を搭載した乗用全自動野菜移植機「PW200Rシリーズ」を発売

2025年03月04日
ヤンマーホールディングス株式会社

乗用全自動野菜移植機「PW200Rシリーズ」
<乗用全自動野菜移植機「PW200Rシリーズ」>

ヤンマーホールディングス株式会社のグループ会社であるヤンマーアグリ株式会社(本社:岡山県岡山市、社長:所司ケマル、以下ヤンマーアグリ) は、ICT技術を活用し、直進の自動化による農作業の高効率化・高精度化を実現する乗用全自動野菜移植機「PW200Rシリーズ」を2025年4月1日(火)に発売します。

近年、就農者減少・高齢化による人手不足といった課題を抱える農業分野において、ICT 等の技術を活用した作業の効率化が求められています。ヤンマーアグリ はこれらの課題解決に向け、自動運転農機「SMARTPILOT(スマートパイロット)」シリーズのラインアップを強化しています。

乗用全自動野菜移植機「PW200Rシリーズ」は、乗用型の野菜移植機において、ヤンマーアグリとして初めて直進アシスト機能を搭載しました。オペレーターの作業負担を軽減するとともに、操作に不慣れな方でも簡単に高精度な植付けを行うことができます。

商品概要

商品名:乗用全自動野菜移植機 PW200R(,S) (,RS) (,G)
発売日:2025年4月1日(火)
商品価格:3,680,000円~4,566,100円(税込・メーカー希望小売価格)

主な特長

(1)誤差数cm精度のRTK直進アシスト機能(RTK直進アシスト搭載 G仕様)

RTK-GNSS方式※1の自動操舵システムを採用し、事前に基準線の A 点・B 点を登録することで、基準線と平行に誤差2~3cmの高精度な作業を行います。うねのないほ場でも、まっすぐ植付けることができます。

さらに、直進アシストトラクターを使用してうね立てをした場合、トラクターの方位角を「PW200R」に入力することで、トラクターと同一の経路作業ができます。また、移植作業をした「PW200R」の方位角をトラクターに入力して、後工程の中耕作業等に利用することもでき、野菜作機械化一貫体系で作業の省力化・高精度化を実現します。

直進走行の様子
<直進走行の様子>
トラクターとの協調作業の様子
<トラクターとの協調作業の様子>

(2)植付速度・精度向上

最高植付速度が0.55m/sと、従来機に比べ約10%向上※2しています。また、速度の向上に合わせて植付部の構造を見直し、広い面積をより高精度に、効率よく植え付けることができます。

(3)機体から降りずに操作できる9段階の「覆土圧調整レバー」

使用頻度の高い覆土圧調整レバーを、植付部後方に加え、運転席後方にも新たに設けています。運転席から降りずにレバー操作が可能になり、補助者がいない1人作業でも効率的に作業ができます。また調整段数が従来の5段階から9段階に増え、覆土量の細やかな調整が可能になりました。

(4)さまざまな栽培体系に適応

左右合計12枚の追加予備苗台を新たにオプション設定しています。予備苗台(24枚)+苗載台(4枚)で最大28枚の苗トレイが搭載でき、大規模ほ場でもトレイの補給回数を低減できます。 また、植付条間は45~66cmに設定が可能です。従来機より好評の、マルチうねやうね溝幅が狭いほ場で活躍する後輪幅90mmのRS仕様、中小玉の野菜移植に対応する株間23~80cmで調整可能な短株間仕様(S仕様)など、あらゆる栽培体系に対応します。※3

覆土圧調整レバー
<覆土圧調整レバー>
最大28枚搭載可能な予備苗台
<最大28枚搭載可能な予備苗台>

商品紹介ページ:

  • ※1衛星(GNSS)から受信する位置情報と、固定基地局や電子基準点から受信する補正情報の2つの電波で位置を求める方式。 RTK(リアルタイムキネマティック)を利用するには、別途補正情報サービス契約と通信端末が必要です。
  • ※2キャベツ・ブロッコリー等の場合。植深精度が要求される作物等の場合は速度調整が必要です。
  • ※3短株間仕様は最高速度0.45m/sとなります。

<ヤンマーについて>

1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、エンジンなどのパワートレインを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開。環境負荷フリー・GHGフリーの企業を目指し、顧客価値を創造するソリューションを提供しています。未来を育むヤンマーの価値観「HANASAKA」を基盤に、ブランドステートメントとして掲げる“A SUSTAINABLE FUTURE”を実現します。
詳しくは、ヤンマーのウェブサイトhttps://www.yanmar.com/jp/about/をご覧ください。

  • 記載されている内容は発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。

【商品に関するお問い合わせ】

ヤンマーアグリ株式会社 お客様相談室
TEL:06-7636-9298

【報道関係者お問合せ先】

ヤンマーホールディングス株式会社
マーケティング部 コミュニケーション部 広報担当
E-mail: koho@yanmar.com

過去のニュース一覧

  • 取扱説明書ダウンロード
  • カタログダウンロード
  • 修理部品のご案内
  • 販売拠点
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  •