農業 - お知らせ

「第32回ヤンマー学生懸賞論文・作文」 大賞・金賞作品を決定

2022年01月27日
ヤンマーホールディングス株式会社

ヤンマーホールディングス株式会社のグループ会社であるヤンマーアグリ株式会社(本社:岡山県岡山市、社長:増田長盛、以下YAG)は、1月21日に開催した第32回ヤンマー学生懸賞論文・作文入選発表会(オンライン開催)において、優秀作品として論文13編(大賞、特別優秀賞、優秀賞)、作文13編(金賞、銀賞、銅賞)を決定、表彰しました。

YAGは、次世代を担う若者たちに農業の未来について広く自由な観点で論じてもらうことを趣旨として、1990年より「学生懸賞論文・作文募集事業」を実施しています。
近年、日本・世界における農業を取り巻く環境が大きく変化する中、農業が持続可能であり続けるためには、このような環境変化に対応していくことが重要です。YAGでは、持続可能な次世代の食農産業について学生たちと一緒に考えていきたいという想いから、「"農業"を"食農産業"に発展させる」をテーマとした論文・作文の募集を行いました。本年度の募集では、農業に対する夢があふれる論文40編、作文478編が寄せられました。
応募作品には、農林水産業や畜産業、農業経済をはじめ、昨年に続き医療、福祉、教育などに関する内容も多く見られました。特に近年は環境をテーマとした作品が増えていることから、次世代を担う若者たちの環境に対する高い関心と課題意識の表れだと考えています。

YAGは、そういった声に応え、食農産業に関わるすべての分野・領域において、持続可能な地球環境との調和や、より豊かな暮らしを若者たちと共に実現するために、今後も次世代育成活動の一環として当事業を継続していきます。

審査結果

【論文の部】

氏名 学校名及び学部・学科 論文タイトル
大賞
賞金100万円
記念品
中村 彩乃 愛知県立農業大学校
教育部 農学科 2年
外国産豚肉に負けない国産豚肉生産を目指して
特別優秀賞
賞金30万円
記念品
宮下 楊平 鹿児島県立農業大学校
畜産学部 畜産研究科 1年
2050年型・新和牛生産方式 ~農村の原風景と先端技術の融合~
森 いずみ 神戸大学
農学部 食料環境システム学科 4年
市民が楽しみ農家が助かる新しい農業~「地域貢献型市民農業」で拡がる未来~
  • 上記に加え、優秀賞(賞金10万円/賞状・記念品)10編が選ばれました。
  • 尚、賞状はグループにて入賞された方にお渡しします。

【作文の部】

氏名 学校名及び学部・学科 論文タイトル
金賞
賞金30万円
記念品
千田 朋実 岩手県立農業大学校
農産園芸学科 果樹経営科 2年
農業に恩返し
銀賞
賞金10万円
記念品
北川 愛 青森県営農大学校
果樹課程 1年
私が作った商品で青森県を盛り上げ隊
寳代 築 鹿児島県立農業大学校
畜産学部 養豚科 2年
鬼の目にも涙 ~祖父の養豚経営を受け継ぐ心構え~
  • 上記に加え、銅賞(賞金5万円/記念品)10編、奨励賞(賞状・記念品)15編の作文が選ばれました。
  • 尚、賞状はグループにて入賞された方にお渡しします。
  • 入選結果の詳細については、2月中旬に「ヤンマー学生懸賞論文・作文募集」のサイトに掲載します。

<ヤンマーについて>

1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、産業用エンジンを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開し、お客様の課題を解決するソリューションを提供しています。ヤンマーは“A SUSTAINABLE FUTURE-テクノロジーで、新しい豊かさへ。-”をブランドステートメントに掲げ、次の100年へ向けて持続可能な社会の実現に貢献していきます。

  • お知らせに記載されている内容は、記者発表時点のものです。最新情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。

【本件に関するお問合せ先】

ヤンマーアグリ株式会社
ヤンマー学生懸賞論文・作文募集事務局
フリーダイヤル: 0120-376-530(月~金 10:00~17:00)
E-mail: ronbun@yanmar.com

【報道関係者お問合せ先】

ヤンマーホールディングス株式会社
ブランド部コミュニケーション部 広報担当
E-mail: koho@yanmar.com

過去のニュース一覧