ごちそう!家庭菜園 「畑」で野菜栽培 サツマイモ
主な品種
高系14号(なると金時)、ベニアズマ
栽培のポイント
サツマイモは根が肥大した塊根です。
中央アメリカが原産で、熱帯では多年生ですが、日本では冬季低温で枯れてしまうので、
一般に栽培する場合には1年生草本として取り扱われます。
温暖な気候を好み、茎葉が茂る頃に雨量が多く、成熟期には乾燥するところが適しています。
苗の植付け
- 5月初旬から6月上旬に苗を植付けます。
- 良い苗は
・茎が太い
・えき芽(わき芽)が多い
・適度のやわらかさがある
・葉が広くて厚く、7枚程度付いている
・長さは25〜30cm、5節以上
という特徴があります。
畑の準備
排水ならびに通気性の良い畑を選び、植付けの10日~15日前に元肥を全面に施し、うね幅90~100cmで、できるだけ高うねにし、黒マルチをうね全面に敷いて地温を高めておきます。
施肥
窒素過多によるつるぼけを避け、育成の状況を見ながら化成肥料を施します。
「つるぼけ」の原因
- 窒素肥料が多すぎる場合
- 土の中の水分が多すぎる場合
- 土の中の通気が悪い場合
施肥例:マルチ栽培(10㎡当たり)
種類 | 元肥 |
---|---|
苦土石灰 | 0.5kg |
油かす | 1.0kg |
化学肥料 | 0.5kg |
植付け
- 植付け時の平均気温が20℃になる頃が適期ですので、マルチをして地温が高まってから植付けします。
うね幅90~100cm、株間を35~40cmの1条に植付けます。 - ポリマルチの上部をカマなどで切り、水平植えか、斜め植えにします。
- 塊根は苗のそれぞれの節にひとつずつ付きますが、苗の植え方によってその付き方が変わります。
水平に挿すと土の中の節数が多いため塊根数が多くなり、縦に挿すと土の中の節数が少ないため塊数は少なくなります。 - 植付けられた苗は適度な水分と温度があれば、一週間くらいで発根・活着します。
収穫
- 試し掘りは苗を植付けてから約100日以降、収穫は苗を植付けてから約120~150日を目安にし、9月以降いもの太りを見て収穫します。
- 10月中旬以降に収穫がずれ込むと、いもは太るものの食味が劣り、貯蔵性も落ちます。
ワンポイントアドバイス
生育期間の積算温度(1日の平均気温を合計したもの)は3000℃以上必要です。
窒素肥料を控えめに施します。
植付け密度を適度にします(株間35~40cm)。
苗の植付けは4月下旬から行い、遅くとも6月中旬までに完了させます。
連作が可能な野菜で、前作や後作に特に気を付ける野菜はありません。