ヤンマーは2025年に滋賀県で開催される「第79回 国民スポーツ大会」および「第24回 全国障害者スポーツ大会」(通称、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025)を、最上位パートナーである「JAPAN GAMESパートナー」(SHIGA)としてサポートしています。
2025年9月28日(日)~10月8日(水)の11日間
陸上競技、水泳、サッカー、テニス、ローイング(ボート)※、ホッケー、ボクシング、バレーボール、体操、バスケットボール、レスリング、セーリング、ウエイトリフティング、ハンドボール、自転車、ソフトテニス、卓球、軟式野球、相撲、馬術、フェンシング、柔道、ソフトボール、バドミントン、弓道、ライフル射撃、剣道、ラグビーフットボール、スポーツクライミング、カヌー、アーチェリー、空手道、銃剣道、なぎなた、ボウリング、ゴルフ、トライアスロン
高等学校野球
綱引、ゲートボール、武術太極拳、パワーリフティング、グラウンド・ゴルフ、バウンドテニス、エアロビック
インディアカ、ウォーキング、ウォーキングフットボール、小倉百人一首競技かるた、カローリング、還暦軟式野球、キンボールスポーツ・レクリエーション、里湖で地域を結ぶウォーキング、スポーツウエルネス吹矢、スポーツ鬼ごっこ、スポーツ拳法、スポーツチャンバラ、スリースマイルゴルフ、スローイングビンゴ、ソフトバレーボール、ネットでポンポイ、ノルディック・ウォーク、ひこねスーパーカロム、ビリヤード、フットサル、マリンスポーツフェスティバル、ミックスバレーボール、モルック、ユニカール、ユニホック、ラジオ体操第3(初代・二代目)
2025年10月25日(土曜日)から10月27日(月曜日)までの3日間
陸上競技、水泳、アーチェリー、卓球(サウンドテーブルテニスを含む)、フライングディスク、ボウリング、ボッチャ、バスケットボール、車いすバスケットボール、ソフトボール、グランドソフトボール、バレーボール、サッカー、フットソフトボール
SOバドミントン、ゴールボール、スポーツウエルネス吹矢、卓球バレー
滋賀県はヤンマーの創業者である山岡孫吉の生誕の地であり、ヤンマーグループ全体で中央研究所や生産工場、ヤンマーミュージアムなど、多くの拠点を構えて、地域に根差した企業活動を行っています。
毎年4月には、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)と栗東市の琵琶湖カントリー倶楽部と共に、「JLPGAステップ・アップ・ツアー YANMAR HANASAKA Ladies Golf Tournament」を開催し、次世代の女子プロゴルファーたちの挑戦と成長を支えています。
また毎年5月には、関連会社が運営する守山市のYANMAR SUNSET MARINAで、ウェイクサーフィンの国際大会やセーリングのヤンマーカップなどを開催し、琵琶湖を舞台にした“ワクワクできる心豊かな体験”を提供しています。
2024年には滋賀県と包括連携協定を締結し、ヤンマーの主要事業でもある農業の振興、エネルギー分野での脱炭素先行地域の取り組み推進などに加え、スポーツ振興、観光分野などでの協働による、地域の一層の活性化に貢献していきます。